COLUMN

2019.4.26 DESIGNER

革靴は実用品

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.96
冬から春への季節の変わり目は衣替えの時期です。洋服と同じで靴も衣替えさせる方も多いのではないでしょうか。私はこの時期に靴のメンテナンスを行います。先日の日曜日に久しぶりにまとめて靴磨きをしました。普段のメンテナンスはするのですが、使っていない靴や冬に多く履くブーツなど、しばらく履かない靴をメンテナンスしたり、これから多く登場する靴に風を通したりします。

革靴は使い方とメンテナンスによって何十年も履く事が出来ます。持っている靴で一番古いものは25年前に購入したスペイン製の靴ですが、かかとだけでなく、オールソールと言われる底全体の張替えを2回しています。最初は革のソールでしたが、2回目はラバーソールのゴム製にしました。今はオールソールする時は、ほとんどラバーソールです。若い頃は歩いている時に後ろから見えるのが嫌だったのですが、滑って危ないのと、晴れた日しか履けない革底よりラバーソールの方が楽だからです。ジョンロブやエドワードグリーンなど高級ブランドもラバーソールの靴を普通に出すようになったのも実用性を求める人が増えたせいでしょうね。007のジェームス・ボンドはジョンロブを履いていますが、アクションシーンの多いダニエルクレイグの履いている靴はラバーソール。それでないと、あんなに走る事はできません。私も気がつくと半分以上の靴がラバーソールに変わっていました。

革靴のパーツは大きく分けて、表面のアッパーと内側のライニング、中底のインソール、靴底のアウトソール、ヒールなどの部位があり、アッパーには牛の生後6ヶ月以内のカーフや二年以内のキップと言われるきめの細かな革が使われます。表皮を裏に使うスェードも同じ牛革です。他に馬の尻の部位のコードバンや、クロコダイルやリザードなど爬虫類の革も使われる事もあります。ソールには革、革とラバーのハーフ、ラバーがあり、雨の日はラバーソールの靴が安心して履く事ができます。

表面の革の高級素材として馬のお尻の革のコードバンもありますが、雨に濡れると膨れてしまうので、あまり履く機会がありません。アメリカ靴のオールデンのコードバンを使った靴が人気で、革を製造しているホーウィン社のシェルコードバンが品薄でコードバンの靴は高騰しています。独特な艶はなんともいえない綺麗さなのですが、表面の吟面の無いコードバン層だけの革なので、強度が高いわけでは無く、実用性はあまりありません。一方、牛革も表面の仕上げによって雨に弱い物があります。生後の種類だけでなく、タンニンやクロム鞣しの革本体の鞣しの種類と、表面の仕上げにも吟面付き、ガラス、エナメル、型押し、スエードなどあり、最後の表面にはワックス仕上げ、ラッカーやウレタンの塗装仕上げの顔料仕上げがあります。

なんだか分からなくなるくらいに種類がありますが、牛革でも靴クリームを塗ると染み込む物は表面がコーティングされていない革なので、雨が染み込みます。こういったクリームを付けて磨くと風合いが変わってくるので、自分なりに仕上げられるので、磨き甲斐があります。日曜日、20足近い靴を磨くのに半日以上かかりましたが、子供の頃に両親の靴を日曜日毎に磨かされた事を思い出していました。

社員からはマニアと言われますが、1年か2年に1回購入して、大切に使ってようやくこの数に、、。どれもオーソドックスな定番デザインです。自分のデザインテイストと同じです。靴を磨きながら廃盤にならないデザインってこんな感じなんかなと再認識しました。秋の新作に向けて新作をデザインを始めています。お楽しみに。
(クリエィティブディレクター 瀬戸 昇)

上:少しずつ購入して25年かけてこの数に、、。茶系と黒がありますが最近は黒を履く事が多いように思います。イギリスのエドワードグリーン、チャーチ、クロケット&ジョーンズ、ジョージクレバリー。フランスのJ.Mウェストン。イタリアのリドフォルト、アメリカのオールデン、スペインの靴のカルミナ、バーウィック、インドネシアのジャランスリウァヤなど色々な靴を履いてきましたが、一番長く履いているのはスペインの靴でコストパフォーマンスが良いです。下左:コードバンの靴でオールデンのウィングチップは定番で、ローファーはクロケット&ジョーンズで、どちらも革のダブルソールです。どちらも重たい靴で、雨に履けない事もありあまり出番がありません。下右:スペイン靴のバーウィックは25年履いています。最初は革ソールでしたが、ラバーソールに張り替えました。張り替えて10年くらい経って、先日かかとだけ交換しました。
上左から:ラグソール=軍人用に開発されたため、滑りにくく、軽量で耐久性に優れて実用的。リッジウェイソール=線状の凹凸が施されているソールで、凸凹が表から見えにくい。スタッデッドソール=円形の凹凸が施されているソールで滑りにくい。革底に近い見え方です。このソールはイタリアのビブラム社の2055とハルボロラバー社のダイナイトソールが有名です。レザーソール=見栄えが良く蒸れにくいが、水に弱く大理石の上など特に滑りやすい。 下左から:ガラスレザー=合成塗料などを使い表面を均一に美しく仕上げていて雨に強い。メンテナンスは楽だが経年変化が楽しめない。カーフの顔料仕上げ=エドワードグリーンの靴で染料仕上げの革に見えますが、顔料仕上げで雨に強い。スエード=ジョージクレバリーの靴で防水スプレーを施すと雨に強い靴になります。コードバン=クロケット&ジョンズのコードバン。馬のお尻のコードバン層の革で表皮を持たないので雨に非常に弱い。磨くと独特の艶が出ます。