COLUMN

2021.8.25 SHOWROOM

床や建具の色と家具の色

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.343(東京・広尾ショールーム)
家具をご検討のお客様から、木部の色は床に合わせた方が良いですか?などとといったご質問をよくいただきます。家具を選ぶ際には内装が決まっているケースが多いので、お部屋の床や建具の木の色に揃えなければと思っている方が多いのではないでしょうか。

床や建具の木の色と家具の色を揃えることで、お部屋には統一感が生まれますが、新築やオーダーメイドでない限り、床や建具と家具の木目の色をピッタリ同じ色に揃えることは難しいので、悩んだり迷われたりしているといった声もよく聞きます。一方で、木の色を揃えることで単調な印象になる場合もあります。床と建具、テーブルや椅子まで全てを同じ色で揃えてしまうとフラットな印象になりメリハリのない空間に見えてしまうこともあります。木の色の組合せには決まりはあるのでしょうか?色が違っても違和感はないのでしょうか?などと悩んでいらっしゃる方も多いので、素敵にコーディネートする色の組合せ方のポイントをご紹介します。

・木の色の塗装色を揃える
木部の色を揃える場合はベースのトーンを揃えるとまとまりが良いです。フローリング、建具、家具とメーカーが違うとブラウンでも様々なブラウンになってしまいがちですが、赤みや黄みが強い暖色よりのブラウン、青みがかったりグレイッシュな寒色よりのブラウンなど、ベースとなるトーンを合わせれば違和感なくコーディネートができます。

・コントラストをつける(色のコントラスト・質感のコントラスト)
色をあえて合わせずに大きな差をつけると、コントラストがついたメリハリのある空間になります。ナチュラルトーンの床にダークトーンの家具を合わせると、家具が引き立ち色の違いは気になりません。また、色のコントラストだけでなく、質感のコントラストも加えると更に深みのある空間となります。

・同系色でグラデーションを作る
色がピッタリ揃わない場合や、木の分量が多いお部屋では同じ質感で濃淡をつけると違和感のないグラデーションが作れます。同じ色で揃えすぎると、単調になってしまう空間も立体感が出て表情がある空間になります。木部の色だけでなく、ソファや椅子のファブリックも濃淡のアクセントを付け加えると更に奥深い空間になります。

様々な条件により、床材や建具の色を変えることは難しいですが、当社の家具は木部色やファブリックを選ぶことができますので、お好みのスタイルの空間を作ることができます。色を揃えて統一感のある落ち着いた空間にしたいのか?メリハリのある楽しい空間にしたいのか?インテリアのカラーコーディネートでお悩みの場合は、お気軽にショールームスタッフにご相談ください。カタログや納入事例などご覧いただきながらアドバイスさせていただきます。現在、ショールームは完全予約制にてご案内させていただいております。ホームページの予約フォームよりご予約いただけますので、ぜひご来場ください。
(ショールーム担当:西條 恵理)
▷ショールームご予約フォーム 
▷抗ウイルス無料キャンペーン 

左:天井の板張りとダイニングテーブルの色を合わせたコーディネート 右上:フローリングとキャビネット、ダイニングセットの木部を合わせたコーディネート。まとまり感がありペンダント照明がアクセントになっています。 右下:床・建具とダイニングセットの木部を合わせたコーディネート。統一感がある空間です。
左上・右上:床・壁面とソファの木部やファブリックがグラデーションになっているコーディネート。 左下:天井、ダイニングセット、フローリングとライトカラー→ミディアムカラー→ダークカラーとグラデーションになっています。 右下:ダークカラーのフローリングにホワイトカラーの天板を合わせ、コントラストがあるコーディネートです。