COLUMN

2025.10.27 SHOWROOM

SALEの季節がやってきました

AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.490(名古屋・栄ショールーム)

日によって寒暖差はあるものの10月に入りやっと秋めいてきました。これからの季節、エーディコア・ディバイズでは新作発表を控え気持ちの高ぶる季節となりますが、その前にショールームでは展示製品のセールを開催致します。品質にこだわり、国内工場で製作された製品をお値打ち価格でご購入いただけます。どの製品も毎日きちんとお手入れをしていますので状態の良い製品ばかりです。今回は名古屋・栄ショールームのご案内と、展示製品からおすすめのアイテムをご紹介致します。

名古屋・栄ショールームは、栄のランドマークでもあるテレビ塔のすぐそばにあります。公共交通機関でのご来場がとても便利で、地下街から地上へ上がる「GATE10A」を出ていただくと真正面のビルの3階にショールームはあります。コンパクトなショールームですが人気の製品は網羅され、セット物だけでなくラウンジチェアやランプ、単品チェアもご覧いただけます。
名古屋ショールームでひときわ目を引くのは、真っ白な張地が印象的なソファセットNC-075と、ラウンジチェアMD-1201LとコーヒーテーブルMD-3212MHを組み合わせた斬新なセットです。NC-075ソファはコーナーソファを追加発表して依頼、絶大な人気をいただいています。展示ソファは成人男性でも4名は充分お座りいただけるサイズ感ですが、丸みを帯びた形状で全体が湾曲していることにより有効スペースも抑えられています。リビングテーブルも兼ねたコーヒーテーブルとのセットは軽いお食事もできるスペースとなり、このセットだけで一箇所に集約されたリビングセットが完成します。ソファセットとコーヒーテーブルのセットは別々の場所でお使いいただくことも可能なので、とても汎用性の高いセットです。お客様のご使用になられる空間に合わせてご自由にレイアウトをお楽しみください。他にもソファセットのAD-229MASSAⅡは存在感のあるフォルムで空間に風格を与えてくれます。展示品は3人掛けのソファとオットマン、AD-230の引き出し付きリビングテーブルのセットです。オットマンは一人掛けとしてレイアウトする事は勿論、3人掛けソファに付けてシェーズロングのようにお使いいただくことも可能です。背クッションを除けば小柄な方でしたら横になることもできます。

他にも様々なデザインのラウンジチェアや単品チェアなど、お薦めしたい製品は沢山ございます。どうぞお気軽にショールームへご来店ください。見学だけでも大歓迎です。ゆっくりお選びいただくためにもご予約のうえご来場ください。実際に見て、座ってご体感いただければ、きっとお気に召していただける製品が見つかるはずです。六本木・心斎橋・栄ショールームで皆様のご来場を心よりお待ち致しております。(ショールーム担当:水野 未佳子)

ご来場予約フォームはこちらから

名古屋・栄ショールームで一際目をひくNC-075ソファセット。セットを分けて別々の場所でお使いいただくこともできる汎用性の高いセットをこの機会にぜひご覧ください。
左:ショールームへは交通機関でのご来場が大変便利です。地下街からGATE10Aを出て目の前のビルの3階です。 右上:AD-229とAD-230のソファセット。程よいボリューム感でラグジュアリーな空間を演出してくれます。 右下:ソファシリーズMD-3211の1Pソファですが、ラウンジチェアとして大変人気です。本革張りの高級感は空間のアクセントにも最適です。

2025.10.9 SHOWROOM

展示品セールおすすめアイテムをご紹介

AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.489(大阪・心斎橋ショールーム)
朝晩の空気がひんやりと感じられる季節となりました。日頃よりご愛顧いただいております皆様に、年に一度のスペシャルセールをご案内いたします。今年は、10月23日から11月15日の期間で開催いたします。

期間中は、普段なかなか手に入りにくい商品も特別価格にてご提供いたします。今回は大阪・心斎橋ショールームのおすすめアイテムをご紹介いたします。
1つ目はNC-075ソファセット。流れるような有機的なフォルムが魅力のキドニーソファ。上質な素材感とシンプルなデザインで、お部屋を明るく格上げします。ソファはホワイトの張地で空間をより開放的に演出していただけます。リビングテーブルはコンパクトなø900のテーブルですので移動しやすく使い勝手のいいテーブルです。
2つ目はMD-3211ソファセット。フォルムの中に柔らかなカーブを持つデザインと快適な座り心地を兼ね備えたソファ。リビングテーブルは、環境配慮素材のバイオマーブルを使用しており、見た目も素材もこだわっているテーブルです。
どちらのソファも「フォルムが素敵」「ずっと座っていられる」と沢山のお褒めの言葉をいただいている大人気のソファです。
3つ目はMD-905、901A/Sダイニングセット。木目の美しいナチュラルデザインのテーブル。4〜6人家族におすすめで、日常の食卓を上品に演出します。MD-901チェアはアーム付きが2脚、アームレスが2脚です。コンパクトながら存在感のあるデザインで、空間に馴染みつつ特別感を演出しています。張地の張り分け、背面のハンドルがアクセントになっており、普段から人気の高いダイニングセットです。
4つ目はNC-053Lラウンジチェアです。読書やリラックスタイムにぴったりの快適な座り心地と洗練されたデザインで、張地はどんなお部屋にも馴染みやすいライトグレーになります。お掛けいただいたお客様は、「座り心地が他にない」とご好評いただいている、おすすめのラウンジチェアです。是非一度お試しください。

ショールームに展示してから1年未満の美品が、早くもセール価格で手に入る滅多にないチャンスです。他にも人気のダイニングセット、リビングセット、単品チェアなど多数揃えています。セットの商品は特にお買い得になっていますので、ぜひこの機会にご検討ください。
期間限定、早いもの勝ちのセールですので、ぜひこの機会にショールームで実際に商品をご覧ください。皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。
(ショールーム担当:天川 唯)

ご予約はこちらから
WEB STOREはこちら(10月23日オープン)

左:MD-3211・3212ソファセット。右:NC-075・MD-3212ソファセット。どちらのセットも大人気のセットです。
左:MD-905、901A/Sダイニングセット。木目の美しいナチュラルデザインのテーブル、張地の張分け、ハンドルがアクセントのチェア。右:NC-053ラウンジチェア。「座り心地が他にない」とご好評いただいているラウンジチェアの一つです。

2025.9.29 DESIGNER

インテリアにもレストモッド

AD CORE DEVISE DESIGNER COLUMN Vol.172
レストモッド(resto-mod)とは、古い車を修復して改良することで、レストレーション(修復)とモディフィケーション(改造)を合わせた造語です。これまではビンテージカーはレストアを行う場合、ビス一本まで限りなくオリジナルな状態に戻す方法が最善で、製造された状態に近いほど価値がありました。イタリアのスポーツカーメーカーのフェラーリが自社で公認するフェラーリクラシケはその世界のトップクラスで、それを取得することを目指すオーナーも数多く存在します。ランボルギーニやポルシェも修復部門を持ち、自社のブランドを高めることにも役立てています。また、オリジナル状態の車の価格が高騰し、本来乗って楽しむことを目的とした自動車から、所有するだけで美術品と同じ投機対象とされる目的が多く、所有して走行距離が伸びて価値が下がることを恐れて乗られていない車が多く存在します。

その流れとは別にレストモッドという手法がありレストアとは違う方向の、改良手段として人気になっています。レストモッドとは、外観はオリジナルに修復し、エンジンや足回りなど最新パーツを流用して、現代の交通事情に合わせ快適に乗るために行われます。以前は走り屋が早くするために違法改造を車に施すことが知られていましたが、現在はレストアと異なる価値を与える手法として世界的に流行しています。例えば、ポルシェのナローと言われる1970年代の911は高騰していますが、50年以上たった車に快適性はなく、運転を楽しむには適していません。その70年代車体を修復し、新しい年代のエンジンや機器を搭載する改造や、新しい車の外観を1970年代風に見せる改造を施したナローポルシェがマニアの間で人気を集めています。レストモッド専門の「シンガー」という会社は、顧客の持ち込んだ車体にレストア&モディファイを施すことで有名になりました。彼らが有名になったのは964と言われる1993年までの空冷の最終モデルに最新パーツを使い、1970年代の形に戻す手法で、内外装は顧客のニーズに合わせることで大成功を収め、アメリカとイギリスに750人のスタッフを抱えるまでになりました。

アメリカでは車の改造だけでなく、建築にも同じような手法があります。有名建築家が設計したミッドセンチュリー時代の建築を美術品と同様、投機目的のもと設計図に戻すレストレーションや、家具もオリジナル時代の物が高額で取引されています。一方、レストモッドに近い手法で、外観はオリジナルに修復し、内部は最新式の機器に変更して、現代的に快適に過ごす改良された建物が多く存在します。ロサンゼルスのダウンタウンにあるアールデコビルなどは、外観はそのままで、快適なコンドミニアムや店舗にして新築物件よりも価値のある取引がされるリノベーションです。ダウンタウンのデパートとオフィスに使われていた1930年のイースタンビルや、1925年のナショナルビスケットカンパニーの工場をコンドミニアムに改修したり、映画館として使われていた廃虚建物がアップル社の旗艦店として改修された建物があります。どちらも骨格を含めて外観や内装の多くはオリジナルに修復されており、人が関わる場所については、エアコンの吹き出し口を工夫したり、トイレやプールなど最新技術を使って改良されています。日本で多く見られる歴史的建造物の一部の外壁だけ古い箇所を残し中は普通の事務所仕様にしてしまう改修とは考え方が違います。

欧米ではヴィンテージカーと同様、プロダクトだけでなく建築にも懐古的なデザインに価値を持つ人が多く存在します。価値を感じる人が多いということはビジネスチャンスがあるということで、欧米ではそれをビジネスにする会社が多く存在しています。日本でも昭和風のプロダクトや1980年代の旧車が若者に人気になっています。アメリカでの日本の旧車人気も影響されているのですが、アメリカでは製造から25年以上経過した右ハンドルの車をそのまま輸入できる法律の例外にあたる特別ルールが存在して、そのルールで日本製の旧車が安価で輸入できるようになり、今ではその時代の旧車にしかないデザインが人気で、価格よりもデザインが人気の理由になっていて、その影響で日本での旧車の価格も高騰しています。日本では以前はお金のない若者が安い中古車や古い物件にしか手が出ないというニーズからでしたが、建築やインテリアでも自動車同様、他にはない無二のデザイン性が価格を決める時代になってくるのではないでしょうか。その際に重要なのは基本骨格と表面のデザインを大切する事です。

日本では古い建物や住宅がどんどんなくなりつつあります。リノベーションだけでなく、建築をレストモッドし付加価値を追加して取引することも考える時代になっているように感じます。当社は1985年からの製品が残り続けています。40年たった製品は今の若者にも共感される物になっているのでしょうか…。他にはない無二のデザインになっていければと思います。今年は40周年記念イベントも企画しています。その前に展示品のセールもありますので、お楽しみに!(クリエィティブディレクター 瀬戸 昇)

左:シンガーでレストモッドされた1993年の964型911を1970年代の901型911にレストモッドしたモデル。ボディはバンパーなどナローボディ、エンジンは最終型のエンジンを使用し、足回りや内装など最新式のものを選ぶ事が可能です。車持ち込みで50万ドル(8000万)からです。右:瀬戸が40年前から所有している1962年のカルマンギアでエンジンや足回りは載せ替えています。エアコンは数年前に電気式クーラーにしました。外観はオリジナルに近いのですが、ブレーキはドラムからディスクへオイルクーラーも装着してオーバーヒートはしません。中身は現代的になっていて最近の猛暑の気候や道路事情にも合うように改造しています。これもレストモッドと言えるかもしれません。
左:ザ·イースタンビルは1930年にワンタイム百貨店として建てられ、 現在は世界的に有名なアールデコのランドマークとなっています現在はコンドミニアムとして改装され、屋上にはプール庭園が作られ、空調など快適な空間になっています。右:1925年にナショナルビスケットカンパニー(ナビスコ)の工場として建てられ現在はコンドミニアムやオフィスとして改装されています。建物の窓枠は工場の熱に耐えられるように銅製でできていて、現在も使用されていました。どちらも外壁、窓枠はオリジナルの物が使われています。

2025.9.29 DESIGN

コミュニケーションで作る新製品

ここ数日は厳しい暑さも少し和らぎ、秋の気配が感じられるようになってきました。年々日本中の気温が上がる中、社内では熱中症対策マニュアルを改訂し、お客様や社員に万一のことがあってもすぐに対応できるよう備えています。そんな猛暑の中でも、今年も新製品開発は着々と進んでおり、先日は製作をお願いしている大分県の工場を訪ねました。

新しい製品づくりは、一般的にはイメージスケッチから図面に起こすところから始まると思われがちです。しかし当社では、代表の瀬戸が日頃からインテリアの未来のトレンドを意識し、海外での視察も踏まえながらストーリーやコンセプトを構築することから始まります。コンセプトが定まって初めて製品を図式化し、試作づくりへと進んでいきます。今回の9月頭の工場訪問では、第一試作が完成し、実際に座って確認しました。図面上で抱いていた印象と異なる点が多くあり、特に、私は身長190cm近くあるため、、、一般的なサイズ感覚を把握するには努力と工夫が必要です。ほんの数センチの高さや角度の違いが座り心地を左右し、平面上では気づけなかった課題が浮かび上がってきます。工場内は36度前後で、職人さんたちは「これでも例年よりはマシですよ」と笑っていましたが、暑さに弱い私はただ尊敬するばかりでした。

現場では工場の職人さんと意見を交わしながら、細部を仕上げていきます。ステッチラインの位置ひとつで製品の印象は大きく変わりますし、想定していなかった課題や新しい要望も次々と出てきます。図面だけでは表現しきれない美しさが、職人の経験やデザイナーの感覚によってかたちになっていきます。内部のウレタン材を削って形状をイメージに近づけたり、脚部の取り付け位置を調整したりと、限られた時間の中で何度も確認を重ねます。座面とアームのバランス調整では、アームの位置を保ちつつ座面の高さを変え、絶妙な寸法変更でも肘の置き心地大きく左右します。意見が食い違うこともありますが、そのやり取りの積み重ねこそが、製品の完成度を一層高めていきます。こうした細かな調整を重ねる過程こそ、新製品を形にしていく大切なステップだと感じます。

こうしたやり取りを支えるのは、やはり日頃のコミュニケーションです。普段の電話連絡や工場での打ち合わせはもちろん、今回は工場の方々と夜に食事をご一緒しました。仕事の話はもちろん、プライベートな話題にも話が広がり、より親密な関係を築いていくことで、ものづくりにも良い影響があると思っています。家具づくりはデータだけで完結するものではなく、人と人との対話の中で育まれていくものです。今年は40周年のパーティーも企画しております。皆さまとも直接コミュニケーションが取れる機会を楽しみにしています!(開発部 渡辺 文太)

工場ではカタチ・座り心地等確認後、内部構造フレームやウレタン形状を調整します。
細かな打ち合わせは製品の出来を大きく左右します。さまざまな角度から製品を確認し、微調整を怠りません。

2025.9.25 SHOWROOM

年に1度の展示品セールを開催します

AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.488(東京・六本木ショールーム)
長かった夏もそろそろ終わりここ最近、一気に秋を感じるようになり過ごしやすい季節になってまいりました。秋はインテリアやデザインイベントがたくさん行われる時期でもありますが、エーディコア・ディバイズ各ショールームでは2026モデルの新作発表会に向けて、ショールーム展示現品のセールを開催します。10月23日(木)~11月15日(土)まで各ショールームとWEB STOREで販売いたします。

各ショールームの展示品は、お客様からのお問合せが多い商品や人気の商品、昨年秋に発表した新商品を中心に展示しています。特に東京・六本木ショールームは、昨年の移転にともない新たに製作した展示1年未満の商品がセール価格になり大変お買い得です。展示1年未満とあり、状態が良いものが多く魅力的です。セット商品はサイズ感が大きい物が中心となりますので、広いスペースでご検討ください。また、リビングセット、ダイニングセットでコーディネートしていますので、これからお引越のご予定のお客様やお急ぎで家具を必要とされているお客様にもご好評をいただいております。人気のキドニーソファ075-MODELやゆったりとした奥行きとシンプルなデザインのシステムソファMD-1105セット、ホールド感が人気のチェアMD-901と楕円形状の脚部を持った柔らかなデザインのダイニングテーブルMD-905のダイニングセットなどお勧め商品をご案内しますので、お気軽にご相談ください。既に家具がお揃いの方でも、ラウンジチェアや単品チェア、照明、クッションなど、空間を彩るアイテムなども特別価格でご提供しています。中には、70%offや80%offのお買い得品もございますので、掘り出し物を見つけて下さい。展示品セール期間中、11月には特別な企画もご用意しておりますので、ぜひお問い合わせください。また、遠方の方はWEB STOREよりご購入いただけますので、ぜひご覧ください。

毎年、心待ちにされているお客様も多く、事前に下見に来場されるお客様もいらっしゃいます。完全予約制にてご案内しておりますので、ホームページのショールーム予約フォームもしくは、お電話にて事前にご予約ください。当日のご予約も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
(ショールーム担当:西條 恵理)

ご予約はこちらから
WEB STOREはこちら(10月23日オープン)

流れるような有機的なフォルムのキドニーソファ。MD-3212テーブルとセットで販売します。

075-MODELソファはこちらから

左上:MD-901チェアとMD-905テーブルのダイニングセット。楕円形状の脚部が柔らかな印象です。
右上:MD-1201LラウンジチェアとMD-3212カフェテーブルのラウンジセット。カフェテーブルはH600の高さでリビングでの軽食などにもお使いいただけます。
左下:MD-1105システムソファセット。ゆったりとした奥行きとシンプルな形状のシステムソファとガラス天板のリビングテーブル、H590のソファテーブルのセットです。
右下:クラシカルなフォルムの中に柔らかなカーブを持つシンプルMD-3211システムソファセット。