COLUMN

2023.7.25 SHOWROOM

カウチソファとコーナーソファ

AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.410(東京・広尾ショールーム)
ソファをご検討いただいているお客様は、L字型のソファをご要望される方が増えています。L字型といっても、カウチソファやコーナーソファなどバリエーションがあります。ゆったりとした広さで贅沢感があり、脚を伸ばしてくつろげて大人数で座れるのが人気の理由です。憧れる方が多い一方で、「圧迫感がでるのでは?」「狭い部屋には向かないのでは?」といった声も耳にします。自分の家にはどのタイプが合うのか?カウチソファとコーナーソファの違い、配置のバリエーションなどL字型ソファ選びのヒントをご紹介いたします。

どのタイプのソファでも、購入前にサイズを確認するのは大切なことですが、L字型のソファはお部屋に占める面積も大きく窓に掛かる場合も多いので、周囲の家具との距離や動線が確保できているか確認が重要です。動線が取れない場合は、サイズや向きを変える検討をすることが必要です。部屋の平面図をお持ちでしたら、図面にレイアウトいたしますのでご来場の際にお持ちください。
L字部分があるソファは大きく分けて「カウチソファ(シェーズロング)」といわれる寝椅子タイプのソファと「コーナーソファ」です。カウチソファは、脚を伸ばしてゆったりと座れる寝椅子部分がついているのが特徴です。片肘タイプのソファと組み合わせて使うことが多いです。カウチソファを置くときは、背もたれをどちら側にセットするかが重要です。壁や窓側につけると部屋の中央が空き、お部屋が広く見えます。背もたれが部屋の中央にくるように配置すると、スペースがソフトに区切られ、リビングとダイニングのゾーニングがで、サイズによってはコンパクトな空間にも設置ができます。一方、コーナーソファはL字のコーナーを持つソファで、部屋の角を有効に使えるのが魅力です。もともと大勢で座ることを目的としたソファですので、二辺に背もたれがついています。また、パーツを組み合わせるユニット型やモジュールタイプも多いので、部分的にオットマンを組合せることもでき、部屋の広さや用途に合わせてアレンジが可能です。広い空間ではコの字型に組合せをしたり、横長のリビングに配置したりアレンジが豊富にできるのも魅力の一つです。

エーディコア・ディバイズでは様々なバリエーションのソファをご用意しています。カウチソファ、コーナーソファそれぞれの特徴を理解して目的やお部屋に合ったソファをお選びいただければ、リビングで過ごす時間も快適です。ショールームではご相談を承っておりますので、ぜひご来場ください。
(ショールーム担当:西條 恵理)
ショールームご来場予約はこちら▷

カウチソファのMD-805。肩肘タイプのソファは2人掛けと3人掛けがありますので、スペースに合わせてサイズをお選びいただけます。
MD-805プロダクトページ▷
左上:ユニットタイプのコーナーソファMASSAⅡ。L字型のコーナー部分はオットマンにして抜け感を出しています。 MASSAⅡプロダクトページ▷
右上:3人掛けソファと肩肘タイプのソファを合わせコーナーソファに配置したMD-705。 MD-705プロダクトページ▷
左下:コンパクトなサイズ(約W2100)でカウチソファが可能なMD-505。 MD-505プロダクトページ▷
右下:120°のコーナーを持つソファMD-211。 MD-211プロダクトページ▷