Recent Posts
-
2025.10.31
1980年代はアナログ時代
-
2025.10.30
2026MODEL 新製品撮影記
-
2025.10.30
NC-020
-
2025.10.29
ショールーム展示品スペシャルセール開催中
-
2025.10.27
SALEの季節がやってきました
-
2025.10.09
展示品セールおすすめアイテムをご紹介
-
2025.09.29
インテリアにもレストモッド
-
2025.09.29
コミュニケーションで作る新製品
-
2025.09.25
年に1度の展示品セールを開催します
-
2025.09.25
NC-016
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2017.1.16 SHOWROOM
新展示品入荷しています
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.176 (大阪・心斎橋ショールーム)
エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、昨年11月に発表した2017年モデルを含む新展示が始まりました。
大阪・心斎橋ショールームでは、新シリーズ「エーモード・ヘリテージ」のソファセットとダイニングセットが入荷しています。MD-705ソファはボタンとパイピングが特徴的で、様々なインテリアシーンに合うエクレクティックなソファです。ダイニングセットのMD-107N・MD-103Nは新色D-8ヴィンテージブラウンにて展示しています。ホワイトオーク材の使い込まれた上質なイメージでナチュラルなヴィンテージ感を演出します。MD-103Nは和の空間にもすっとなじむシリーズです。
エーディコア、ネオクラシコからもテーブル、ソファ共に新しい展示品でオープンしております。木部の素材、塗装はもちろん、張地も豊富にご覧頂けますのでぜひ実物に触れてください。皆様の御来店をお待ちしております。
(ショールーム担当:青木 由紀子)
2016.12.26 DESIGNER
植栽と陽の光
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.68
今年も一年が終わろうとしています。皆さんの一年はどうでしたでしょうか?私は今年も今迄以上にあっと言う間でした。人は年齢を重ねるとともに時間が経つのが早く感じます。忙しく過ごしていたからかと思っていましたが、法則がある事を聞きました。19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネーのジャネーの法則では、自分の生涯に対して時間の心理的長さは年齢に比例するそうです。たとえば、1年は54歳の私では人生の54分の1ですが、10歳の子供にとっては10分の1に相当します。ですから、私は10歳の子供の5.4倍時間を早く感じるそうです。だから年々、時間が早く感じるんだなどと感心してしまいました。
前置きが長くなってしまいましたが、今年の出来事で辛かった事があります。11月に広尾本社ショールームの竹林が無くなった事です。この広尾に移転して17年目になるのですが、渋谷区広尾の場所で緑に囲まれたこの建物が気に入り、移転後、正面の樹木や竹林をずっと世話をし、春には筍も収穫してきました。筍だけでなく南側にある竹林は建物への日差しを和らげてくれて、昼の揺れる木漏れ日を受けながらの仕事は気持ちよく、都会の中での贅沢な環境にすっかり慣れていました。その竹林が無くなってしまいました。竹の根が深くなり、建物の配管を壊し隣地との塀を押して問題になり、全て取り払われてしまいました。竹林がすっかり無くなった建物は直射日光が強烈になり、柔らかな日差しがすっかりなくなってしまいました。何より風に揺れる木漏れ日を感じられなく、部屋の中にある観葉植物とはまったく違うゆらぎの光を感じる事ができなくなりました。ブラインドで遮るより竹の葉で柔かくなった日差しの方が、何倍も心地よい事を思い知らされました。年に数回の剪定や日々の落ち葉の掃除など世話は大変でしたが、その見返りを受けていたんだと、、。
都内にいると私有地の敷地にある樹木はそんなに気にされませんが、無くなって感じるのは緑は街の財産なんだと改めて思います。最近、訪問する事の多くなったロサンゼルスは雨が少なく乾燥した土地ですが、手入れされた街路樹や緑豊かな住宅が印象的で、ハリウッド映画で道路に面した芝生の住宅地がよく見られます。学生時代にみたスピルバーグ監督のSF映画のE.T.で子供達が緑溢れる住宅地を自転車で走り回る姿を見て青い芝生を羨ましく思ったものです。(撮影されたのはロス郊外のパサディナで撮影されたそうです)撮影に訪れるようになって、ロサンゼルスの水源は遠くコロラド川より数百キロ運ばれた水道水で、街路樹や私有地の緑を育てている事を聞いて驚きました。ロサンゼルスでは私有地であっても勝手に樹木を切ると市から罰金が科せられ、逆に、枯れ木をそのままにしていると、山火事の恐れがあると言う事で、罰金が科せられます。人の手が入る事によって緑が保たれているんです。
10月に訪れた西海岸の住宅でも、庭の樹木や草木が光を和らげ、街に潤いを与えていました。中庭には素晴らしい庭のある家が多いのですが、道路に面した所にも緑が多い家が多く、家の外観よりも植栽の素晴らしさに見とれる事があります。インテリアでは室内用の観葉植物が注目される事が多く、インテリアと景色の融合が日本古来の建築です。これからは外にある木々にも注目されるような気がしています。1月の西海岸セミナーでは様々なテイストの住宅をレポートしたいと思っています。今回はインテリアだけでなく、庭の写真も入れてお見せしようかと思っていますのでお楽しみに。2017年も皆様にとって良い年でありますように。 (クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)
2016.12.23 DESIGN
製品達の活躍の場
AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.56
先日終了した、注目の人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」通称、逃げ恥?、皆さんご覧になっていましたでしょうか。ドラマの劇中に AD CORE の家具が使われていました。主人公の伯母役、石田ゆり子さんの自宅のダイニングチェアに、我が社の代表作であるCERVOが使われていました。突然の登場でびっくりしましたが、独特のフォルムの椅子なので一目でそれと分かります。今回はタイアップや製品の貸出しはなかったので、ドラマの制作会社やスタイリストの方のセレクトで使っていただいたのでしょうか。人気ドラマだった事もあり「ドラマに出てたね」と皆さんから声を掛けていただきました。常日頃、家具のご注文いただいて様々な所へ納めさせていただいていますが、どんな所でどんな風にお使いいただいているかを知る機会は本当に限られています。今回のドラマのように、思いがけない所や素敵な場所に製品を使っていただいているのを見ると本当にうれしくなります。
先日も、茨城県の坂東市役所にメンテナンスのため初めてお伺したのですが、素晴らしいスペースに使っていただいていて感激しました。市街地の道路から「坂東市役所」の表示に沿って細い道に入り「こんな場所に?」と、思いながら角を曲がると、開けたスペースに坂東市役所がこつ然と姿を現しました。石、木材、ガラスを用いながらオープンスペースを大胆に使ったモダンで素晴らしい建物です。広々としたエントランスの吹き抜け、しっかりとした無垢材の床、ロビーから受付、働く職員の方全体を見渡せるオープンなフロア、モダンですが落ち着きのあるインテリア。そんな市庁舎のロビーや会議室でAD CORE の家具をお使いいただいていました。メンテナンスのお仕事が無ければ、訪れる機会が無かったかも知れません。身近な所で出会うAD CORE の家具もうれしいものですが、いろんな素敵な空間でAD COREの家具が活躍しているのを見るとまた別のうれしさがあります。こんな出会いが家具の仕事をする上で喜びに繋がるのだと思います。
今年も一年が過ぎようとしています。一年間皆様には大変お世話になりました。来年も素敵な出会いがたくさんあるようにがんばりたいと思います。(企画開発/武田伸郎)
2016.12.22 PRODUCT
PRODUCT : MD-301N TV Board
AD CORE DEVISE PRODUCT BLOG Vol.45
先日2017年の新シリーズとして発表した、A-mode Heritage からテレビボードMD-301の新仕様、MD-301Nをご紹介します。時代やテイストなどカテゴリーに左右されないコーディネートを可能にする A-mode Heritage のコンセプトを体現しつつ、MD-301の特徴を受け継ぎ、バージョンアップしました。
MD-301NはシンプルでスクエアなMD-301の特徴はそのままに、素材を表情豊かなオーク材に、端部の面取りも大きめに変更し、柔らかな印象になりました。テレビの大型化に対応し、W1800に加えてW2100、W2400のモデルを追加。オープンタイプに加え、フラットな板扉、ガラスをはめ込んだ框扉、スタイリッシュなルーバー扉の3種のフラップ扉からお選びいただけます。ガラス扉はガラスの納め方を丁寧にデザインし、ルーバー扉は各部材を塗装してから組み立てる事で、複雑な構成でありつつも細部まで美しい仕上がりになっています。また、両サイドの開き扉にはソフトに閉まるダンパー機能のあるスライド蝶番を、フラップ扉にはゆっくりと開くソフトダウンステーを採用し、スムーズで静かな使い心地を感じて頂けます。機器の配線穴は上下に二つ設けてあるため、内部の配線が美しく納まります。そして本体の背面は前面、側面同様に仕上げられているため、テレビボードとしてだけでなく、空間を区切る間仕切りとしてもお使い頂けます。
MD-301Nは様々なインテリアスタイル合わせてお使い頂ける A-mode Heritage らしいアイテムです。サイズと扉の多彩なバリエーションから、インテリアシーンにあった一品をお選びください。
(エーディコア・ディバイズ 企画開発/富所 駿)
2016.12.21 SHOWROOM
インテリアに欠かせない観葉植物(名古屋・栄ショールーム)
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.174
エーディコア・ディバイズ各ショールームではシーン毎のイメージや商品テーマに沿って観葉植物のセレクトをしています。最近ではインテリアには欠かせない存在の観葉植物。お部屋にも家具にもマッチする植物は空間を引き立たせてくれます。植物には、癒しや安らぎの効果もあるので、是非取り入れてみてはいかがでしょうか?
エーディコア・ディバイズ名古屋・栄ショールームでは、比較的育てやすくシンボルツリーにもなる柱サボテンと、一般的なゴムの木よりも羽振りが細かくカジュアルなフランスゴムの木が新たに仲間入りしました。観葉植物にチャレンジシたいけれど、何から始めたら良いか、どんな種類があるのか分からない!という方、日当たりや水の量などのアドバイスもさせていただきますので、気になる方は是非お声掛け下さい。私もまだまだ勉強中ですが植物が大好きなので色々お話させてください。ショールームでお待ちしております。 (ショールーム担当:小田切 里子)