COLUMN

2015.6.29 DESIGN

LA カタログ撮影ロケハンに行ってきました。

AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.38
澄み切った抜けるような青空と心地よい乾いた風・・・梅雨の日本とはうってかわって清々しい初夏のロサンゼルス!そんな気分で乗り込んだ今年のカタログ撮影・ロケハンでしたが、今年は異常気象なのか空港に着いた瞬間ムッとした湿気が身体にまとわりついてきました。(ロスはどんなに暑くても空気が乾燥しているので、ほとんど汗をかかないのですが)時には小雨がパラつくあいにくの天候。今回のロケハンは、終始どんよりとした空模様で天候には今ひとつ恵まれませんでしたが、今年も素敵な住宅をたくさん見る事が出来ました。

渡米前に、瀬戸がロケーション物件をつぶさにチェックし、見たい物件をピックアップ。物件情報があっても、改装中やオーナーが変わったりと見られない場合もたくさん有ります。(時にはアポも取っているのに実際訪問してみたら見れない!なんて事も)視察の時間も限られているので、件数と場所のコーディネートも重要です。最近の瀬戸は、これでもかっていうくらいGoogleearthを使いこなしているので、まだ見ぬ物件も経路や大きさ、ロケーションのイメージもあらかた掴んでいます。事前に周到な準備をし、スケジュールを立ててロケハンに臨みました。

今回のロケハンは、天候には優れませんでしたが大きなトラブルも無くオーナーの皆さんも非常に良い方ばかりで順調に進みました。カタログ撮影をイメージしながら、瀬戸が詳細に画像を納めてきました。ここで撮影した写真は、カタログ撮影の検証はもとより、インテリアセミナーで皆さんにお見せする画像でもあります。引きやアングル、光の入りや背景まで、計算しながら写真に納めます。(物件が決まると、寸法もあたってないのに帰国してから平面図を起こすのには毎回驚きます!!)現在、画像を見ながら、どの物件で撮影するのか思案中です。

今年のカタログ撮影は、どんなイメージで進めるのか、これから練り上げていきます。アメリカ西海岸のインテリアセミナーもこれまでとは違った雰囲気を感じさせる住宅を紹介出来ると思いますので、そちらも是非お楽しみにして下さい。(エーディコア・ディバイズ/企画開発 武田 伸郎)

ダウンタウンを一望出来るベバリーヒルズの豪邸・・・なのに、霞がかかって此処は何処??
外の風景も重要です。ブルーのプールと濃い緑溢れるガーデン・・・・でも、どんより。

2015.6.26 PRODUCT

PRODUCT : 016-MODEL Sofa

AD CORE DEVISE PRODUCT BLOG Vol.27
今回はNEO CLASSICOの中から、016-MODELを紹介します。重厚で張りのあるたたずまい、クラフトマンにより丁寧に創り込まれた存在感のあるソファシリーズです。 016-MODELは、モダンクラシックとでもいうべき、現代にフィットした落ち着きのあるデザインをコンセプトに作られました。座にはコイルスプリング、背にもウェーブスプリングを使用し、伝統的な手法を用いた懐かしい座り心地のソファとして、2005年に発表しました。

サイズバリエーションは、1人掛けから3人掛けまでの3種類を用意しました。座面のコイルスプリングの上に、5層もの硬さの違うウレタンを載せて深みのある座り心地に仕上げています。背にはカーブに合わせたウェーブスプリングを使用。一般的なソファの背にはバネを使用しませんが、ウェーブスプリングを使用する事により上質なクッション性をもたせました。その上に、硬さと形状の違うウレタンを重ねて背のカーブを綺麗に形造ります。昔ながらのワラ芯を思わせるようなアームには、へたりの少ないチップウレタンを使用しています。アーム正面の装飾部分の立体的な仕上げや、アーム側面のやわらかなラインは、職人による手仕事があって実現しました。またこのシリーズの為に鞣した天然レザーを取り入れ、しっとりとした風合いと風格のある仕上りが堪能できます。

016-MODELは、モダンでシンプルなソファとは一味違う、シート・背に鋼製のバネを使用した、伝統的な製造方法で職人が丁寧に作り上げた製品です。へたりのこないしっかりとした仕上がり感と重厚な深みのある座り心地で、永くお使い頂けるソファシリーズです。

(エーディコア・ディバイズ 企画開発/菊地 裕輔)

   ■016-MODEL 製品ページ ▶

左:016-MODELの1P内部フレーム 右上:上部のフレームには人の動きによって木部にSバネが当たって音がしないようフェルトをはさみ固定。左右のゴムベルトは沈み込みによって木フレームを感じることを防ぐ為に動きを抑制させてます。右下:座のコイルスプリングを四隅にテープで固定することで、横方向の揺れを防止します。
左上:背には硬さの違うウレタンを5枚重ねてセットします。右下:座面のバネ上には、ウレタンがバネで傷まないようにネットを張り、硬さの異る5層のウレタンを重ねます。右上:アームにはへたりにくいチップウレタンを使用。右下:アーム正面の装飾部分はアームの張り作業を考え、別パーツに分けています。

2015.6.17 SHOWROOM

イメージチェンジしてみませんか?(東京・広尾ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.123
最近エーディコア・ディバイズ東京・広尾ショールームでは、チェアの張替や脚の交換などのメンテナンスのお問合せやご要望が増えて来ています。

先日は、10年程前にご購入頂いたお客様よりチェアの張替のご依頼があり、ルッソチェアをベージュから鮮やかな赤のファブリックに張り替えました。落ち着いたベージュから、スタイリッシュなレッドに変わった愛着のあるチェアを見て、大変喜んで頂けました!チェアは工場での張替が必要なものがほとんどですが、AD COREシリーズのソファやラウンジチェア、A-Mode のソファ、NEO CLASSICO Heritageのソファやチェアには、カバーリングタイプのものがたくさん有ります。カバーリングタイプですと大きな家具を運び出す必要もなく、カバーのみご注文を頂ければ交換することが出来ます。ソファのカバーリングをチェンジするだけで、お部屋の雰囲気がガラリと変わること間違い無しです!エーディコア・ディバイズの家具は廃盤がなくソファ等の型も全て保管しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

梅雨に入りましたが気分転換も兼ねて、ぜひエーディコア・ディバイズ東京・広尾ショールームにご来場ください。ラベンダーやグレープフルーツの爽やかなアロマを焚いてお待ちしています。(ショールーム担当:巻嶋 久美子)

ベージュから明るいレッドの生地にするだけでお部屋の印象もぐっと華やかになります。
MASSAソファはしっかり張り込みに見えますが、座面を外すとカバーリングになっています。

2015.6.8 SHOWROOM

森林浴の出来るショールーム(名古屋・栄ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.122
今年もまた梅雨の季節がやってきました。木々の緑もいっそう深まったように感じられます。エーディコア・ディバイズ名古屋・栄ショールームは、鬱陶しい梅雨の季節でも窓から望む木々のお陰で気持ちよく家具をご覧いただく事が出来ます。

梅雨の雨に濡れた木々はマイナスイオンをたっぷり放ってくれていて、ショールームにいるとリラックスした気分になります。ご来場いただいたお客様からは「まるで森林浴をしているようで気持ちがいいね。」と、皆さまゆったり寛ぎながら家具をお選びいただいております。窓の外は四季を感じる事も出来てその季節ごとに風情のある、自慢のショールームです。

ショールームは地下鉄の駅からほど近い距離ですので、梅雨の時期でも雨に濡れる事なくお越し頂けますよ!夏のフレーバーティを冷やしてお待ちしております。
(ショールーム担当:小田切 里子)

緑に囲まれてリラックスた雰囲気でお打ち合わせしていただけます。
グリーンのカーテンが本当に気持ちの良い空間です。

2015.6.3 SHOWROOM

おすすめショップご紹介(大阪・心斎橋ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.121
エーディコア・ディバイズ大阪・心斎橋ショールームのある南船場1丁目〜4丁目付近に続々と新しいカフェがオープンしています。中でも今話題の「サタデーズサーフニューヨーク」をご紹介します。

国内4店舗目となる大阪店はカフェ併設で国内最大規模で今年4月にオープンしました。2Fで展開しているアパレルはメンズのみですが、TシャツのXSサイズは女性でも着用できておすすめです。オープン時は限定アイテムの「OSAKA」ロゴ入りグッズの販売も行われ大行列でした。1Fのカフェは、コーヒーはもちろん、パニーニやドーナツ、マフィンなどの軽食も提供されていてランチタイムに最適です。店内中央の大きなテーブルに座ってサーフボードを眺めながらゆっくりとコーヒーを飲む事ができます。私も訪れる度についつい長居してしまいます。

店内がおしゃれなのはもちろん、店員さん、訪れるお客さんまでもがおしゃれで本当におすすめです!エーディコア・ディバイズ大阪・心斎橋ショールームからも近く、長堀通を四ツ橋方面へ徒歩5分ほどの場所にありますので、ショールームにお越しの際に立ち寄ってみて下さい。 サタデーズサーフニューヨークHPへ  (ショールーム担当:青木 由紀子)

入口はオープンなのでふらっと入る事ができます。店内はサーフボードがディスプレイされサーフィンの映像が流れています。
カウンターの上にはドーナツ、マフィンなどが並びどれもおいしそうで目移りします。私のおすすめはブラックスプラウトケーキ¥400。甘すぎずコーヒーと相性ぴったりです。