COLUMN

2014.12.22 PRODUCT

PRODUCT : PACE [パーチェ] Chair

AD CORE DEVISE PRODUCT BLOG Vol.21
フォーマルな印象の中にも家族が集えるリラックスしたイメージを持つダイニングチェア、PACE/パーチェ
今回は、AD COREブランドの中から、PACE/パーチェを紹介します。AD COREらしいシャープなイタリアンモダンテイストでありながら、柔らかな優しい印象も兼ね備えたダイニングチェアとして2011年に発表しました。

PACE/パーチェは、ソリッド家具が持つ重厚さを押さえ、柔らかで自然な木の素材感を引き出したデザインが、フォーマルな雰囲気でありながら家族が集う時のリラックス感を創り出します。ゆったりとしたサイズの座面は弾性メッシュのスプリングを使用。座のファブリックはカバーリングシステムを採用し椅子のフレームを包み込みました。三次元成形合板の柔らかなカーブの背は、フレームと同素材を使用することで、優しく背を支え全体に柔らかな印象を与えています。

さらに背の仕様を成型合板で仕上げたタイプと、背座共カバーリングシステムを採用したタイプの2種類を用意しました。無垢感のある背は、3次元に成型した3mm合板のフラッシュ構造です。上下で厚みが異るフラッシュ構造を可能にしたのは、現代の加工技術があってこそ実現しました。フラッシュ構造にしたことで、精度と強度が向上し軽量化にも繋がりました。3次元成型合板の柔らかな背のカーブに合わせて、緻密に仕上げられた無垢材のフレームが滑らかに連なるよう加工しています。

クリーニングが可能なカバーリングシステムは、汚れが気になりがちなダイニングチェアでも安心してお使い頂けます。またカバーリングを変える事で、季節や調度に合わせたお好きなファブリックで自由なスタイルがお楽しみ頂けます。ゆとりのあるサイズの座面には弾性メッシュスプリングを使用したことで、デザインの柔らかさと相まって優しい座り心地になりました。フレームは、ホワイトアッシュとウォールナットの2種類から選択できます。PACE/パーチェは、これまで蓄積した家具造りのノウハウから、「リラックス」と「優しさと快適性」を考えて生まれた、 技術を尽くして実現したチェアです。

(エーディコア・ディバイズ 企画開発/菊地 裕輔)

   ■PACH 製品ページ ▶

[ 左 ] ベースとなる柔らかな背のカーブに合わせて、フレームを滑らかに納まるよう加工しました。 [ 右 ] 背の成型合板パーツ、形が異る3mmの成型合板をフラッシュ構造で仕上げました。
[ 左 ] カバーリングは座面裏にあるマジックテープで固定。更に背座のスリットからも固定しています。 [右上] アームは2つのパーツで構成され、接続部分をホゾとダボを併用し、強度を上げて滑らかに仕上げました。 [右下] 座面内部には、幾層にも重ねたウレタンと、ベースにクッション性に優れた、布バネファニチャーメッシュを使用。

2014.12.19 SHOWROOM

東京・恵比寿イルミネーション情報(東京・広尾ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.105
すっかり寒くなりましたが、空が澄んでイルミネーションが夜空に美しく映える季節となりましたね。エーディコア・ディバイズ東京・広尾ショールームから徒歩で約10分の恵比寿ガーデンプレイスでも、毎年素敵なイルミネーションで彩られているのでご紹介させて頂います。

こちらのイルミネーションの特徴は、バカラクリスタルの巨大なシャンデリアがセンター広場にライトアップされている所です。15年間行っているそうですが、今年は恵比寿ガーデンプレイス20周年と言うことで、国内外で活躍するデザイナーGLAMOROUS森田恭通氏とのコラボレーションによって製作され、バカラ史上最大の大きさを誇るシャンデリアだそうです。シャンデリア17基を4層に組み合わせ、高さ8.4m、幅4.6m、 灯数410灯、重さ1.8tとバカラの伝統技術が結集した作品となっています。広場中央に敷かれたレッドカーペットからシャンデリアまでのアプローチがとてもゴージャスで、近くに行くとしばらく見とれてしまうほど綺麗でした。たくさんの方々が続々と見に訪れ、写真に納めたりゆっくり眺めたりしていました。2015 年 1 月 12 日(月・ 祝)まで、広場全体にイルミネーション装飾なども施された『Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち- 』を開催中です。

エーディコア・ディバイズ東京・広尾ショールームにお越しの際は、夕方にタイミングを合わせて頂いて、ぜひ期間中に恵比寿ガーデンプレイスの大人っぽいイルミネーションもぜひ見に行ってくださいね。(東京ショールーム担当:巻嶋 久美子)

レッドカーペットが敷かれたイルミネーションの並木道の突き当たりに巨大なシャンデリアがそびえています。
建物の2階部分まであるシャンデリアはとても華やかで、ずっと眺めていたくなります♪

2014.12.16 SHOWROOM

名古屋・栄イルミネーション情報(名古屋・栄ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.105
先日のショールームブログで大阪・心斎橋ショールーム付近のイルミネーション情報をご紹介させていただきました。 今回は名古屋・栄ショールーム付近の街並イルミネーションをご紹介させていただきます!

ショールーム近隣の街並では、『NAGOYAアカリナイト』が開催されています。こちらのイベントが今年で5周年を迎え、今年から開催会場を大幅に拡大しました。名古屋テレビ塔開業60周年を機にリニューアルされたテレビ塔のライトアップ演出に加え、公園内のイルミネーションをリフレッシュ…アカリのテーマパークとして展開。会場内のもちの木広場に設置されたシンボルオブジェ「レインボーツリー」には、フルLED投光器による演出を行い、栄の街を華やかに彩っています。カップルや観光客の方でとても賑わっていて、街も年末に向け活気に溢れています。

エーディコア・ディバイズ名古屋・栄ショールームにお越しの際は是非こちらのイルミネーションもご覧になってお帰りください。仕様球数100,000球の迫力あるイルミネーションは一見の価値ありですよ!
(名古屋ショールーム担当:小田切 里子)
『NAGOYAアカリナイト』のサイトはこちら

公園東西の街路樹を彩る「アカリストリート」、「アカリのアートギャラリー」、「アカリの花時計」が新設されています。
フルLED投光器による「レインボーツリー」の点灯式にはノーベル物理学賞受賞の天野浩教授が参加されました。

2014.12.10 SHOWROOM

大阪・イルミネーション情報(大阪・心斎橋ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.104
日本各地でイルミネーションが始まっていますが、大阪でも「大阪・光の饗宴」始まりました。早速エーディコア・ディバイズ大阪・心斎橋ショールーム近くの御堂筋イルミネーションを見に行きました。

こちらのイベント、毎年どんどん規模が大きくなっているのですが、今年はなんと難波西口交差点(南海なんば駅付近)まで延長され、全長約3Km・日本最長のイルミネーションになりました!区間によって異なるテーマカラーで装飾され、沿道各所のビルや寺社なども独自のライトアップを実施していて、光のモニュメントも設置されています。中之島公園でも「光のルネサンス」が開催されていてイルミネーションはもちろん、中央公会堂のプロジェクトマッピングなども開催されていてバルやカフェも連日大賑わい!大阪ではここ最近グッと冷え込みましたが、街にはたくさんの人・人・人で活気に溢れています。

毎年このイルミネーションが始まると一気にクリスマス・年末モードに切り替わりますが、こちらのイベントは来年1月18日まで開催されています。ショールームからも徒歩2分ほどで御堂筋へ出る事が出来ます。ご案内致しますのでお気軽にお尋ねくださいね。詳細はこちらから:大阪・光の饗宴2014           (ショールーム担当:青木 由紀子)

御堂筋イルミネーションは基本コーラル色で、難波西口〜北浜までA〜Fの6つの区間によってイルミネーションのカラーが変わります。心斎橋付近はE区間でコーラル+シャンパンゴールドです。
こちらは大阪駅・時空の広場。ドーム状の中なので見上げれば一面「星空のヴェール」!!1時間に4回だけ流れ星が出現します。

2014.12.3 DESIGNER

DJとデザイン

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.38
11月12日から始まったネオクラシコブランドの新作展示会、ネオクラシコ・ヘリテージはご覧いただいたでしょうか。こんなアメリカンクラッシック家具のデザインを待っていたと言われるお客様も多く、今までの展示会の中でも一番手応えを感じた新作でした。ネオクラシコブランドは過去のインテリアスタイルを現代のデザインにリデザインしたブランドです。昔のデザインをだた形作るのではなく、再構築するのは大変なんです。

最近、音楽業界でヒットチャートを賑わせているのが、Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)やAvicii(アヴィーチー)などのDJ。アメリカだけでなく、ヨーロッパでも大人気です。DJというと古くはラジオのディスクジョッキー、少し前はディスコやクラブの選曲者というイメージだったのですが、現代のDJはミュージシャンの曲を再構築し、それを挿入したCDをヒットさせ、巨大なスタジアムでコンサート(と言っても演奏する訳ではなく、ターンテーブルで音楽を発信する)を開催するアーティストの総称となりました。Aviciiは、ハリウッドに数百万ドルの豪邸を購入したセレブリティです。

自分から音楽を生み出す事はなく、他人の音楽を利用したDJのCDが売れている事が不思議でなりませんでした。AviciiやCalvin HarrisのCDを聞くと、オリジナル曲をアップテンポにしたり、さびの部分のリズム挿入で乗りのよい曲にし、オリジナルでは成し得なかったヒット曲に変えてしまうセンスは驚くばかりです。でもオリジナル曲を聞くと、元曲も良くなければヒットにならなかった事も分かり、それを選んだDJのセンスも理解できました。

当社のネオクラシコブランドはヨーロッパの歴史あるインテリアスタイルの家具をヒントにリデザイン(最適化)しています。今回のヘリテージシリーズもジョージアンスタイルを基本としたスタイルを現代のインテリアスタイルに合うようにリデザインしています。今回の仕事を思い返すと、AviciiやCalvin Harrisのようにオリジナル曲をそのまま使う事とは違いますが、元のデザインをモチーフに新しいデザインを生み出す事ができているように思いました。今回のヘリテージシリーズも、数世紀前のオリジナル家具よりも現代に合わせて最適化できているようにも思います。

来年1月から10月にアメリカ西海岸で取材した住宅のセミナーを予定しています。今回は新作ヘリテージのインテリアスタイルのアメリカン住宅も多く、今までとは少し違ったインテリアスタイルのセミナーになると思います。お楽しみに!
(クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

左:ウイングチェアのウィングは暖房設備が乏しい時代に冷気から首元を守り、暖炉の熱を身体に集めました。右:ジョージアンスタイルの椅子はアンドレア・パラーディオのデザインの影響を受け17世紀にアメリカに渡りました。
左:Avicii(アヴィーチー)。スウェーデン出身のDJ、音楽プロデューサー。ハリウッドに豪邸を購入した事は有名です。右:Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)。スコットランド出身のDJ。新作アルバム『モーション』が日本含む全世界55カ国でiTunes総合アルバム・チャート1位を獲得しています。