COLUMN

2014.11.14 SHOWROOM

名古屋・栄で人気の串やさん(名古屋・栄ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.99
エーディコア・ディバイズ名古屋・栄ショールームから徒歩1分の所にある「串のきいち」は、備長炭で焼き上げた 本格焼鳥をリーズナブルな価格で味わうことができ、定番から創作オリジナルまでバリエーション豊富な串やさんで、いつ訪れてもたくさんのお客様で賑わっています。

実は、こちらのチェアは当社の製品なんです。お使いいただいているチェアは『PASSO/パッソサイドチェア』。柔らかい曲面と木が持つ暖かさが、お洒落なライトアップと落ち着いた店内にぴったりで私たちスタッフも何度も通っていますが、とても居心地の良い空間です。

とても気さくな店主が素材に合わせた調理法で、手間を押しまず一本一本全てお店で手打ちし、丁寧に焼き上げてくれます。串焼き・串揚げ約4 0種の他にも日替り・季節のオススメなど…たくさん味わう事が出来ます。エーディコア・ディバイズ名古屋・栄ショールームにお越しの際は、お帰りにぶらっと…「串のきいち」 に足を運んでみてください。
(ショールーム担当:小田切 里子)

串のきいちのサイトへ

落ち着いた雰囲気の店内に『PASSO/チェア』がぴったり。居心地の良い空間です。
たまねぎ¥120/やまいも¥140 名古屋名物味噌串カツはなんと!¥50にて!!とても美味しくおすすめですよ!!

2014.11.6 SHOWROOM

年に1度のスペシャルセール情報!(大阪・心斎橋ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.98
先週の東京・広尾ショールームを皮切りに今週は名古屋・栄ショールームで開催される年に1度の展示品一掃セールですが、いよいよ来週11月15日(土)・16日(日)は大阪・心斎橋ショールームにて開催されます。

エーディコア・ディバイズ大阪・心斎橋ショールームでは「AD CORE」「NEO CLASSICO」「A-mode」の3つのブランドから多彩な製品を展示しております。ダイニングセット、ソファセットはもちろん単品チェア、ラウンジチェア、更には以前ブログでもご紹介させて頂いた革小物やCASAMANCEクッションなどもセール対象品となります。展示品は毎日掃除・メンテナンスを行っているため状態も非常に良い物が多く大変お買い得な2日間になっています。

どれも1点現品限りの大特価セールに加えて大阪・心斎橋ショールームでしかセール対象にならない製品なども多数ご用意しております。事前の下見をおすすめさせて頂いておりますが、お電話・メールでもご案内させて頂きますのでお気軽に御連絡ください。皆様のご来場をお待ちしております。
※エーディコア・ディバイズ大阪・心斎橋ショールーム 11月15日(土)・16日(日)11:00〜19:00 詳しくはこちらから。                                  (ショールーム担当:青木 由紀子)

2014新作のMD-605ソファセットもセール対象です!布、木部ともにどんな空間にも合わせて頂けます。
こちらのテーブルも椅子4脚がついて驚きの価格で販売致します。

2014.10.30 DESIGNER

今のカリフォルニアスタイル

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.37
先日、アメリカ西海岸へのインテリア取材に行ってきました。今回は新しいモダンや1950年代のヴィンテージ住宅だけでなく、1930年代のアメリカン、1920年代のアールデコ建築のロフトなど様々なインテリアスタイルを見る事ができました。場所もロサンゼルスのハリウッド、ビバリーヒルズ辺りの住宅街だけでなく、ダウンタウンや今注目のアート地区、ベニスやアボットケニー通り、サンタバーバラなど様々な地域を回ってきました。

今回は、しばらく続きそうな、カリフォルニアスタイルの今を再確認するのが目的の一つ。日本のコーヒーブームでは、恵比寿の猿田彦コーヒーや、小さなコーヒーカフェが人気です。そのブームの大元の西海岸のコーヒーショップがどのような感じになっているのかも興味あり、アート地区にあるハンサム・コーヒー・ロースターズや日本に進出したオーガニックコーヒーで人気のUrth Caffe(アースコーヒー)も現地でどんな様子かを見に行きました。

ウエストハリウッドのUrth Caffeに行くと、夜10時を過ぎようとしているのに、凄い人、、。マシンを使って入れられたコーヒは酸味と苦みが強く、スタバと変わらないなあ、、と思ってしまいました。環境に優しい、オーガニックという事で人気なのかなと、、。次の昼にアート地区のハンサム・コーヒーへ行きました。店の外壁にブルーボトルのマークが、、。ブルーボトルコーヒーのお店になっていました。ブルーボトルコーヒーはサンフランシスコ発祥でコヒー業界のアップルと言われるコーヒーショップです。中では店員が和やかにお客様と言葉を交わしながら、コーヒーを一杯ずつペーパードリップで入れています。効率は悪いのですが、苦みの少ない香りの高いコーヒーで、とても美味しく感じました。インテリアは明るく、ジーンズにエプロン。シャツを腕まくりしたスタッフは髪を短くしてキチッと分けて清潔感があり、シンプルなインテリアと、笑顔の接客は今のカリフォルニアスタイルを感じました。

カリフォルニアスタイルというと、ラフなインテリアとラフな服を着た長髪で無精髭というイメージですが、今のカリフォルニアスタイルはシンプルでナチュラルだけど、清潔感を大切にしたお店が人気です。泊っていたホテルの近くのメルローズにあるお洒落な床屋では夜9時過ぎているのに、まだ営業中。どんな髪型?と見ると短い清潔感あるカットをしています。昨日、ブルーボトルで見た店員のような髪型。清潔感が今のカリフォルニアスタイルなんですね。

いよいよ11月12日の東京から新作展示会です。今回の製品はアメリカンクラッシック。今回の展示会の見せ方やスタッフのファッションもアメリカンを意識して考えないと、、。展示会では香り高いコーヒーを入れてお待ちしています。お楽しみに!                        (クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)     

ブルーボトルコーヒーはサンフランシスコ発祥でコヒー業界のアップルと言われるコーヒーショップです。中では店員が和やかにお客様と言葉を交わしながら、コーヒーを一杯ずつペーパードリップで入れています。
メルローズにある床屋さん。夜9時を過ぎようとしているのにお客様が待っています。スタッフもお客様もキチッとした髪型。なんだか格好良い。

2014.10.29 DESIGN

新製品の写真撮影

AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.30
今年も新作展示会の時期がやって参りました。毎年この時期はいろんな準備で大忙しの日々なのですが、展示会のお披露目に先駆けて先日製品の写真撮影を行いました。試作の上がりを見込みつつ、スケジュールを調整してスタジオを確保し、カメラマンやデザイナーとお打ち合わせをし撮影に臨みました。

撮影は前準備と段取りが勝負。海外での撮影もそうですが、効率を上げて無駄のないようにしないとコストにそのまま跳ね返ります。特にロケの撮影は日照時間も絡んでくるのでさらに大変です。撮影に臨む際は、瀬戸が撮影商品と撮影する場所、カメラの向きやトリミング、窓の配置や光の入り方、太陽の位置によって撮影の時間まで綿密に段取りを組み立てます。その予定に沿ってモノの移動や製品の準備を行います。僕の場合は、時間はもちろん体力も勝負所です。製品がたくさんある時や製品が重い場合等、撮影終了後は本当にくたくたになります。最近は力もめっきり落ちているので、中々踏ん張りが利きません。

そんな折、撮影初日のしょっぱな、朝一番に最初の製品をトラックから降ろす時に背中を痛めてしまいました。これから3日間撮影が続くというのに最悪のタイミングでした。幸い症状もそれほどひどくなく、スタッフの皆さんの協力のおかげでなんとか撮影を続ける事が出来ました。撮影は前準備が重要と言いながら、全くの準備不足ですね。長年グラフィックのお仕事をお願いしている大先輩のTさんは、撮影の時にはどんな早朝でもラジオ体操をして家を出るとの事。素晴らしい準備ですね。見習わないといけません。

スタジオ撮影2日間、ロケ撮影1日の計3日間、無事完了して、現在2015年新作パンフレットの製作追い込み中です。製品もさることながら、パンフレットも良いモノが出来そうです。来月から始まる新作展次会でお渡ししますので、ぜひご覧下さい。皆様の来場をお待ちしております。
(エーディコア・ディバイズ 企画開発/武田伸郎)

こちらは白ホリゾントのスタジオ撮影風景。
ロケ撮影現場。瀬戸も自分のカメラで撮って確認します。

2014.10.28 PRODUCT

PRODUCT :LUNA [ルナ] Dining Table

AD CORE DEVISE PRODUCT BLOG Vol.19
優雅でモダンなフォルムを持ちながらどこか懐かしさを感じさせるテーブル、LUNA / ルナ
今回は、AD COREブランドの中から、LUNA/ルナを紹介します。LUNA/ルナは、イタリア語で「月」を意味します。支柱の削り出しにより、一体感を持った木製のフレーム。今までになかった一本脚の木製テーブルとして、2003年に発表しました。

メープル材の削り出しによる一本脚の支柱と木製ベースカバー、支柱の芯材には強度を高めるスチールパイプを通して、スチールベースに締め込んであります。やらからなラインの支柱に合わせて、天板と支柱、ベースカバーの接続は、繋がりが綺麗に納まるよう加工をしてジョイントしています。またAD COREのテーブルは、反りや歪みが出ないように、裏面まで仕上げてあります。天板のサイズはΦ650・Φ800・Φ900・Φ1200・Φ1500の5種類を用意。木製天板と木製ベースカバーの木口面には、無垢材を廻して削り込んでいます。これにより木口面に丸みのあるラインと耐久性を手に入れることができました。また支柱とベースが別パーツで成型したことで、カラーコンビネーションが可能になり、デザインの選択に幅が広がります。

LUNA/ルナはテーブルとしての使用だけでなく、ホテル等のエントランスホールの花台としても使用されています。メープル材の滑らかな質感を活かしたデザインが、あらゆるスペースに落ち着きと多様性も兼ね備えた、テーブルシリーズです。
(エーディコア・ディバイズ 企画開発/菊地 裕輔)

■LUNA 製品ページ ▶

[左上] 仕上った天板裏面と支柱ジョイント部、金物の露出がなく滑らかにジョイントしてあります。 [左下] ベースカバーと支柱ジョイント部、視界に入る為足元の納まりには拘りました。 [右上] 木口面は無垢材を使用したことで、優しい丸みのあるラインに仕上げています。