Recent Posts
-
2025.10.31
1980年代はアナログ時代
-
2025.10.30
2026MODEL 新製品撮影記
-
2025.10.30
NC-020
-
2025.10.29
ショールーム展示品スペシャルセール開催中
-
2025.10.27
SALEの季節がやってきました
-
2025.10.09
展示品セールおすすめアイテムをご紹介
-
2025.09.29
インテリアにもレストモッド
-
2025.09.29
コミュニケーションで作る新製品
-
2025.09.25
年に1度の展示品セールを開催します
-
2025.09.25
NC-016
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2014.7.22 SHOWROOM
素敵なBARのご紹介(大阪・心斎橋ショールーム)
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.86
エーディコア・ディバイズ大阪・心斎橋ショールームから長堀通りを挟んですぐの鰻谷通りに、大人の雰囲気が漂うとても素敵なBAR JUST A LITTLE BITをご紹介します。
ビルの5階に着くと入口には赤いのれんがあり、そこをくぐり抜け扉をあけるとカウンター、テーブル席と発売当初のチェルボがずらっと並んでいます。こちらのお店では20年以上前にご購入頂いたチェルボを今も現役でお使い頂いています。座面は本革で、脚部の色などは床や建具の色にしっかりと合わせてあり、お店の雰囲気にぴったり。20年以上前に購入したとは思えないほど綺麗に手入れもされていて、座り心地もまだまだ現役。感激すると共にとても嬉しくなりました。
大阪・心斎橋ショールーム付近にエーディコアの椅子がある素敵なお店があるとは知りませんでした。ショールームにお越しの際はご紹介致しますのでぜひお気軽にお声かけくださいね。お待ちしております。
(ショールーム担当:青木 由紀子)
2014.6.30 DESIGNER
2014西海岸インテリアレポートアンケート結果!!
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.33
5月28日から始まったミラノレポートは東京、名古屋、大阪、福岡の4カ所で800名以上のお客様に参加いただき、ミラノサローネやミラノ市内イベントなどミラノデザインセミナーの関心の高さを再認識しました。次回も価値ある情報をお届けできるようなセミナーを企画いたします。でも、ミラノセミナーは取材した内容をできるだけ多く、正確に伝えるための体力は本当に大変なんですよ、、。
ミラノ取材への出張直前までアメリカ西海岸セミナーを開催していました。今回もどの建築が良かったかアンケート投票をしていただいていましたが、発表がまだでしたので、結果を発表いたします。セミナーの中でレポートした住宅は9軒、その中で好きな住宅のベスト3のアンケートをお願いしました。今回はいつもの住宅だけでなく、アパートメント、ホテルや公共建築もレポートしたので私自身結果が楽しみでした。700名近いお客様からいただいた結果は!
第1位はマリブのアカデミー賞受賞者の住宅、2位はエンチーノの女性建築家の住宅、3位はサンタモニカのヴァイスロイホテル。4位はパームスプリングスのYASUKOさんの禅ハウスでした。1位の住宅はモダンすぎず、大きすぎず、ちょうど良いリアリティの感じる家で、2位の女性建築家の住宅は1980年代にリノベーションされ、30年以上経た時を経ても新しく感じる家でした。3位のホテルは女性デコレーターが手がけたハリウッドリージェンシースタイルのデザインホテルでした。僅差で4位だったのは、カタログ撮影やお客様のツアーでお世話になっているLA在住のYASUKOさんのパームスプリングスの別荘。本物のヴィンテージ家具が配置されたインテリアは見事でした。
先日、一時帰国されたYASUKOさんとお会いしたのですが、当社の建築巡りツアーが仕事に役立ったと感謝されました。世界的なファッションブランドのクライアントから、CM撮影のロケーション場所で難しいリクエストがあり、昨年10月に私たちのツアーで訪れたLA市内に建つカソリック教会の天使の大聖堂の事を思い出して、提案したら、OKになりクライアントから感謝されたそうです。アメリカ西海岸ツアーの住宅や建築は、いつもYASUKOさんと二人で視察場所を悩みながら決めています。今年の10月のツアーでは住宅だけでなく、LAダウンタウンのホテルやショップ、サンタバーバラのスパニッシュハウスなど様々な建築が見れるように検討しています。ツアーのお客様だけでなく、私自身、コーディネーターのYASUKOさんも楽しみになるツアーだからこそ、良いツアーになるんです。
(クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)
アメリカ西海岸ツアーのサイトへ▷
2014.6.29 DESIGN
社員一同、製作現場を見てまいりました。
AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.26
先日、全社員で工場研修会にお伺いしました。当社では年に一度、社内研修の一環として工場研修を行っています。モノ作りの現場を見て自社製品の知識を深め仕事に活かすために定期的に行っています。今回は、昨年から生産のお願いを始めた工場もある事から、九州地区の工場を廻ってきました。
工場研修では、感じてほしいポイントが3つあります。1つは、製品作りにどれだけ手間が掛かっているかです。機械加工で効率化を図ってはいますが、人の手による作業が多く「手加減」が仕上がりを決定します。「木」という天然素材を扱うため、工業製品のように均一な資材を精度良く加工すれば良いという訳にはいきません。通り一遍な作業では同じに仕上がらない事も手間の掛かる理由です。職人さんはそれぞれの工程で材料を見極め作業を進めています。
2つめは「材料」です。天然木とはどんなモノか、どれだけ貴重でかつ繊細な素材なのかを実際の材を交えて説明いただきました。。一山から色が合う材料はほんの一握り。人間のほくろやシミのように斑模様や節痕もあります。1枚の板に同じ塗料を塗っても場所により色が変わったりします。木目の並びや色味のバランスを見て材料を組み合わせるのですが、そこも職人さんのセンスの見せどころ。そして、もう一つ重要な事が現場の方との交流です。通常は電話でのやり取りだけで、直接お話しする事がありません。特に現場で働いている方とはお話しする機会は殆んどありません。今回は、初めてお伺いするスタッフも多かったのですが、工場の皆さんにとてもオープンに受け入れていただいて、色んな方とたくさんお話が出来ました。社員も皆さんのモノ作りに掛ける思いや人となりを、少なからず理解出来たように思います。
通常の業務に戻っても、電話口の向こうにはたくさんお話が出来たスタッフの方の顔が浮かんできて、今まで以上にやり取りがスムーズになってるような気がしました。今回、時間を割いて対応いただいた工場の皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました。これからもよりたくさんのお仕事をお願い出来るようにがんばります。
(エーディコア・ディバイズ 企画開発/武田伸郎)
2014.6.28 SHOWROOM
ショールームイベント開催中!(東京・広尾ショールーム)
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.85
この度、エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、サマーキャンペーンとして、フランス発のファブリックブランド『CASAMANCE(カサマンス)』とのコラボレーションイベントをスタートしました。CASAMANCE社のファブリックは以前よりエーディコア・ディバイズのオリジナルファブリックとして使用し、ハイセンスなクッションをショールームで展示販売していますが、今年の6月よりCASAMANCEのショールームが恵比寿に移転し、徒歩で行き来できるようになりました。 CASAMANCEのサイトへ
今回のイベントではCASAMANCEの初夏らしい爽やかなカーテンやクッションなどを用いたスペシャルコーディネートを各ショールームでご覧頂けます。さらに、ご来場・ご購入時のプレゼントや、スタンプラリーでプレゼントなど、楽しんで頂きながらショールームをご覧頂ける企画が盛りだくさん!CASAMANCEのファブリックはフランスならではの豊富な柄やカラーバリエーションで、チェアやソファにもオリジナリティを持たせたい方にとってもオススメなブランドです。家具をご検討の際にセレクト頂けるよう、CASAMANCEのファブリックサンプルも一部ご用意してお待ちしております。
テーブルウェアはフランス・リモージュ焼きのブランド『ERCUIS RAYNAUD(エルキューイ・レイノー)』の食器やカトラリーを用いた華やかなディスプレイとなっていますので合わせてご覧ください。エルキューイ・レイノーのサイトへ
ぜひこの機会に、ADCORE DEVISEの家具とCASAMANCEのファブリック・ERCUIS RAYNAUDのテーブルコーディネートの調和を見にいらしてください。ご来場を心よりお待ちしております。(ショールーム担当:巻嶋 久美子)
2014.6.28 PRODUCT
PRODUCT :020-MODEL Chair
AD CORE DEVISE PRODUCT BLOG Vol.15
手で描いたような自由な曲線のダイニングチェア、020-MODEL
今回はNEO CLASSICOブランドの中から、アールデコスタイルをモダンにリスペクトした、020-MODELを紹介します。緻密な加工技術が可能にした優美な曲線のデザインが特徴で、そのフレームが優しく体を包み込み、余裕のあるミドルサイズのダイニングチェアとして2007年に発表しました。
020-MODELのデザインは、脚先から背の部分までなめらかに繋がる曲線でフレームを構成しています。フレームの断面は楕円形状で、なめらかなラインを構成するため、メープル材のフレームパーツをフィンガージョイントでつなぎ、ひねるような形状で削り仕上げています。現代の高度なNCマシンの加工技術があってこそ実現しました。素材や使い心地にこだわり、ゆったりとしたサイズの座面には、上質な座り心地を持たせるため、布バネ・ダイメトロールを使用。背と座のウレタンは5層に重ねて理想のフォルムとフィット感を実現しました。
これまで020-MODELは、ダイニング以外でも、ホテルラウンジ・レストラン等、様々な場所でご利用頂いています。リビングとラウンジの中間的なサイズが、いろんなシーンで活用できるフォルムも座り心地もゆとりのあるチェアです。 (エーディコア・ディバイズ 企画開発/菊地 裕輔)
■020-MODEL製品ページ ▶