COLUMN

2013.5.28 SHOWROOM

癒されます・・。(東京ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.38
梅雨の気配も感じられますが、ショールームの入口を開けていると、心地よい風が入り新緑の薫りを届けてくれます。

広尾のショールームには、ときどきフラワーアレンジントや外の植え込みに季節感のあるお花が出現します。今、外の植え込みにはアジサイとラベンダー、受付にはイエローのバラやホワイトのカラーなど涼しげなグリーンが組み合わされていて、とても華やかな雰囲気です。
実はこちらのアレンジント、社長である北島の奥様がアレンジメントしています。良い香りのする色とりどりの花々があるだけで、お客様との会話もほっと和みます。外の植え込みのお花は、時折立ち止まって写真に納められる方の姿も見受けられます。通りががりの方にも楽しんで頂いてるようですね♪

毎回素敵なアレンジメントも楽しんでいただける、エーディコア・ディバイズのショールームへぜひご来店ください。(ショールーム担当:巻嶋 久美子)

ダイナミックなグリーンがすてきなアレンジ
外観を彩るパープルが鮮やかなラベンダー
ピンクが優しい印象のアジサイ

2013.5.28 DESIGNER

職人技の製品と技無しの製品

AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.17
6月4日の東京から始まる家具セミナー。今回はソファの作り方の第二弾と無垢テーブルの作り方。どちらも職人技が物の出来を左右します。その取材で九州の協力工場へ数日間お伺いして、職人さんの近くでじっくり見てきました。

今回のセミナーのA-modeのソファも新製品の試作をする際には工場へ通い、隅々まで知っていたつもりでしたが、最初から最後までずっと製品が出来上がるのを通しで見るのは初めてです。手の込んだ仕事を手早く仕上げるのは本当に感心します。想定した時間内で作業をするので、素早く、写真を撮るのに苦労します。それでも要点を押さえながら、サクサク作り上げるのは職人技です。近くで見られながら作業をするのは嫌だろうな、、と思いながらシャッターを切ります。でも、皆さん嫌な顔一つせずに見せてくれます。以前、当社は印刷した会報誌を製作していて、その時にも撮影をしたのですが、その時は、嫌そうだったのですが、今回はなんだか嬉しそうに、作業のコツを教えてくれながら進めてくれます。ふと壁に目をやると7年前に取材した印刷物を大切に置いてくれていました。それをひらいて私はここに映っているんです。と話してくれました。いつもは黒子の職人さん達なのですが、製品を使われるお客様に自分達の姿を見せられる事が晴れやかな気持ちに思っていただいているようでした。

家具のバネを作っている工場へも行きましたが、そこの職人さんもこれを見て欲しいと作業を実演してくれました。バネは座り心地を左右する大切なパーツなのですが、表からは絶対に見えません。それを見せられる機会は本当に無いと言われていました。ソファの中身の木枠も同じです。見えない所を作る職人さん達がきちっとした物を作り、表面を仕上げる職人さんが、最後を仕上げる、技の連携で物は作られている事を再認識しました。私達はそういった職人さん達に支えられて、製品を皆様に届ける事ができています。

九州の家具の産地である話しを聞いたのですが、某会社が輸入している製品を西海岸イメージの家具に変えたとたんにクレームが激減したそうです。品質が上がったのではなく、今迄だとクレームだった仕上げが、西海岸風という事で、お客様の目が緩くなって助かっているという話しでした。それを聞いて複雑な気持ちになりました。適当な作りで許される物が増えているようです。でも、日本にはお客様の厳しい目で鍛えられた職人技があり、それに答えられる職人さんがいます。その職人さんの為にも丁寧に作られた製品をいつまでもお届けしなければと思いました。
(エーディコア・ディバイズ クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

2004年の3月に発刊した会報誌です。NC-016の作り方を1から細かく説明しています。工場の方も分かりやすいと評判でした。
今回セミナー用に取材したMD-110ソファです。最初は木の骨組みだった物が立体的な形になります。形はシンプルですが、コイルスプリングを使った手の込んだ中身です。

2013.5.27 DESIGN

驚愕の素材表現

AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.11
家具の仕事に携わる事で木材を見る機会が度々あります。椅子のフレームに用いる無垢材やテーブルトップに使用する突き板など、家具材として吟味された綺麗な材料がほとんどですが、色見や木目の表情等、品質を揃えるのが年々難しくなっています。

製材したり木取りをすると分かりますが、木材にはきれいに揃った良材はほんの一部分しかありません。良材だけ使おうとすると沢山の部分を破棄する事になります。出来るだけ捨てないで活かしたいと思うのですが、プロダクト製品として家具をお届けする場合そうもいきません。色や木目も製品の一部ですから、一定のバランスが求められます。しかしご存知の通り地球規模で資材が不足し、伐採が制限されている木材も多く非常に悩ましい問題です。

そんな折り、仕事で木目柄の塩ビタイルを集める事があったのですが驚愕のサンプルが沢山集まりました。節やシミ、逆目や着色ムラが出ているものまで、本物より本物?らしい素材が沢山あるのです。普通ははねてしまうような不良材の表情を見事に表現していました。すでに奇麗な材料を再現する域を超えて、よりリアルな素材表現を実現していました。技術の進歩に驚きながら、これも資源保護の一つで「これで良いじゃん?!」と思う反面、ちょっと腑に落ちない寂しい気持ちも残りました。今まで天然木の表面材を使用していたメーカーさんが、木目プリントの化粧合板に変更する話しも耳にします。木目や色のバラツキに対処する為と、せっかく天然木を用いても見栄えがコストと折り合わなくなっているのだと思います。

AD CORE でも資材調達には大変苦労しているのですが、製造をお願いしている工場をはじめ協力会社の皆さんのおかげで可能な範囲で奇麗な材料の製品をお届けしています。大切な資源を無駄にしないよう材料の厚みや構造を工夫したり、色見が揃わないものは着色する製品に回したりするなど、創意工夫を重ねています。出来るだけ奇麗な材料を使いたい気持ちと、資源を大切にするバランスを取りながら、これからも製品をお届けしたいと思います。
(エーディコア・ディバイズ 企画開発/武田伸郎)

薄らと表出する節目、揃っていない木目と不均一な斑模様。あえて良くない材料を表現!??
MD-107のホワイトアッシュ無垢天板です。吟味された綺麗な素材で、自然な優しい木目が特徴です。

2013.5.23 SHOWROOM

新たなスタート!!お世話になった名塚ショールーム(名古屋ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.37
もうご存知の方も多いと思いますが、名古屋ショールームの移転が決まりました。名塚ショールームともあと数日でお別れとなりました。お世話になった名塚ショールームは、実は昔小学校だった建物を改装し造られています。ショールームにいらっしゃるお客様の中には、名塚小学校の卒業生の方もいらっしゃいました。名古屋の中心地から外れて、ドーンと佇むこの建物の二階にはオリンピックにも出場した寺本明日香選手も通う、スポーツクラブがあり、夕方になると駐車場で生徒さん達がトレーニングをしていたりと、なかなかユニークな建物でした。お引越しの準備を少しずつ進めていますが、最後にパシャリとお世話になった名塚ショールームを記念撮影。

新ショールームは、名古屋の中心部栄駅・久屋大通駅を最寄りとし、ショールームの窓からはテレビ塔や、セントラルパークの緑も見える、本当に気持のいい場所です。皆様にも来ていただきやすい環境にお引越ししますので、是非お越しくださいませ。
◇新ショールームOPEN:2013年6月6日(木)10:00~ ◇オープニングパーティー:18:00~20:00
ささやかながらオープニングパーティーを開催いたしますので、皆様お誘いあわせの上是非お気軽にお立ち寄りくださいませ。 ※新ショールーム詳細はこちら

新ショールーム情報などもまたblogにupして参りますので、ぜひお楽しみに♪(ショールーム担当:小田切 里子)

お世話になった名塚ショールーム。
これから、お引越しの準備です…。
こちらは新ショールームからの眺めです。皆様お楽しみに♪

2013.5.17 SHOWROOM

HYPER NATURE2新作展示会(東京ショールーム)

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.36
現在、エーディコア広尾ショールームでは、和紙織物クロス「HYPER NATURE2」新作発表展示会を開催しています。詳細はこちら よりご確認ください。

和紙織物クロス「HYPER NATURE2」は、和紙の製造からクロスの織りまでを国内の工場で行う、日本の技術の粋を集めた、全て天然素材の壁紙です。横糸に細く切り撚った和紙、縦糸にレーヨン糸を織り、裏に同色や金銀などの紙を貼って壁紙に仕上げるという気の遠くなる様な工程を経て商品が完成します。その美しさは大きな実物をご覧頂ければ実感して頂けると思います。ショールームでは、光沢の美しい壁紙をタペストリーの様にディスプレイして、壁面に大きなアート作品が飾ってあるような雰囲気となっています。

昨晩開催されました「HYPER NATURE2」新作発表展示会のパーティーは、100名以上のお客様にご来場いただきました。主催の白川製紙様をはじめとする製作工場の方々からのお話もあり、とても有意義なパーティーとなりました。
「HYPER NATURE2」新作発表展示会は5月18日(土)19時までの開催となりますので、ぜひこの機会にご来場ください。(ショールーム担当:巻嶋 久美子)

ショールームの至る所に美しい壁紙がアート作品の様に展示してあります。
昨晩のパーティーの風景。終始賑わい、盛り上がりました!