Recent Posts
-
2025.06.30
家具レイアウトは快適性を左右します
-
2025.06.26
MD-201
-
2025.06.25
エーディコアとロサンゼルスの思い出
-
2025.06.25
全社員で学ぶ、ものづくり
-
2025.06.18
栄の中心にあるショールーム
-
2025.06.10
機能性あるファブリック
-
2025.05.30
ビリオネアズ・ロウのインテリア
-
2025.05.30
ビジネスマナーとブランド力
-
2025.05.28
デザインの違うダイニングチェアの選び方
-
2025.05.23
六本木ショールーム・打ち合わせスペースのご案内
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2013.2.14 SHOWROOM
初動画投稿です!!(東京ショールーム)
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.9
今日は初めて動画を使って人気のAD CORE製品をご紹介します。
今年、一昨年振りに東京展示となった、SOGNO[ソーニョ]です。
このソーニョ、ただのソファではないんです。ベッドにもなるんです!ポケットコイルを使用していて、まさにベッドの寝心地でありながら、使用時に場所も取らず、かなり優れものです。女性の力でも簡単にソファからベッドへと変化することが出来ると、この動画で伝えられると嬉しいです。ソーニョ用に誕生したソファランプ、ルーチェも是非ご覧下さい!(ショールーム担当:喜多 麻衣子)

2013.2.11 DESIGNER
カルマンギアのメンテナンス2
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.6
脚を捻挫して一ヶ月ようやく、杖無しで歩けるようになってきました。先日のメルマガで皆さんにお見舞いのメールを沢山いただきました。ありがとうございます。
この一ヶ月、カルマンギアに乗っていませんでした。バッテリーが心配でしたが、久しぶりにエンジンを掛けると一発始動!シフトレバーをVINTAGE SPPED社 のクイックシフターに変えました。ノーマルに比べ35%のストロークレスで、クイックなシフトチェンジができます。今までもEMPI社のクイックシフターを使用していましたが、ヴィンテージスタイルでなかったので、これに交換。VINTAGE SPPED社は台湾のメーカーですが、オリジナルスタイルにこだわったチューンパーツを出しています。こういった貴重な好き者のメーカーがいるので、私たちのような旧車乗りは助かります。
旧車はオリジナルのデザインにこだわる傾向が多くなっています。古いオリジナルのパーツが高値で取引されるのもオリジナルパーツを使ったほうが、価値が付き高く取引されます。LAの住宅もドアヒンジや鍵、コンセントなどその時代に合った物を使い、オリジナルにリノベーションして価値を付けて販売する人もいます。適当な改装よりそのほうが、価値があるのは車と同じですね。 (エーディコア・ディバイズ クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)

2013.2.8 PRESS
テーブルウェア・フェスティバル 2013
AD CORE DEVISE PRESS BLOG Vol.2
東京ドームで開催されているテーブルウェア・フェスティバル2013に行ってきました。
いつもショールームのディスプレイ等でご協力いただいているレイノーさんが出展されています。
フランスの陶磁器のリモージュ焼の白地と鮮やかな色彩は、単純に「かわいい!」「こんな食器で食事したい!」
といつもテンションをあげてくれます。
また、特別企画 海外特集「遊彩の食卓」では、食空間プロデュースの第一人者ア・ラ・ターブル間崎友子先生の手に
よる食卓のシーンの提案がされています。レイノーの食器の持つ魅力があふれた鮮やかな展示でした。
当社でも以前にテーブルセッティングセミナーを開催していただいたことがありますが、間崎先生のキュートなお人柄
とレイノーの食器にもっと触れたくなったので、早く新しいセミナーの企画をしなくては。
テーブルウェア・フェスティバル2013は2月11日(祝)まで開催しています。是非、見に行ってみてください。
その場で買えるものもたくさんあって楽しいですよ。(エーディコア・ディバイズ 広報/吉房 幹)

2013.2.8 DESIGNER
BOTTEGA VENETAの広告写真に使われたアメ車
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.5
先日、羽田空港のラウンジで雑誌を見てたら、BOTTEGA VENETAの広告写真に70年代のアメリカ車の写真が使われていました。それも普通のセダン。車に詳しい私もいったい何の車だったのか、分かりません。最近、広告写真に60年代〜70年代のアメ車、それも何の変哲も無いセダン。ロン・ハーマンの西海岸ファッションなら分かりますが、イタリアブランドがなぜ?なんとなくゆるいアメリカの雰囲気を出したかったのでしょうか。
なんとなく60年代〜70年代のアメ車がカッコいいと感じる世代が増えてきてます。トム・クルーズの最新作に使われるのは1970年型 シボレー・シェベルSS。クリント・イーストウッド監督、主演の映画に出ていた映画の名前にもなっている「グラン・トリノ」も1972年式のフォード グラン・トリノ。これは個人的にもかっこいいと思います。でも、BOTTEGA VENETAの広告写真のアメ車はどうかな、、。
エーディコア・ディバイズのA-modeのカタログにもLAで撮影したアメ車が映っているんですよ。
(エーディコア・ディバイズ クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)


2013.2.8 SALES
外廻りでの小さな楽しみ
AD CORE DEVISE SALES BLOG Vol.2
営業外出の楽しみの一つにおいしいランチをいただくという事があります。
最近のお気に入りをご紹介しましょう。
赤羽橋 志な乃(そば・うどん)
元々虎ノ門にあった田舎蕎麦屋です。
おじいちゃんとおばあちゃんがやっていた店なので最近物件の臭いのする「マッカーサ道路近辺再開発」
の為に閉店したんだ、、、と思っていました。が、先日偶然赤羽橋で再会しました。ここの手打ちのうどん
と蕎麦は程よいゆで加減と固さで絶妙です。追加のけんちん汁は、一味を入れて飲んで良し、蕎麦やうどん
のつけ汁としてよし、味の変化が楽しめます。
本来は社内にいなければならない立場ではありますが、外でお客様と顔をあわせて話した方が判りやすいし、
顔色を見ながらのお話だと相手の方の気持ちが伝わってきます。
是非、どんどん呼びつけてお打ち合わせさせて下さい。お近くのおいしいランチの出来るお店情報もお忘れなく。
(エーディコア・ディバイズ 営業部/柳瀬 明人)
