COLUMN

2019.9.25 SHOWROOM

五感とインテリア

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.274(東京・広尾ショールーム)
日ごとに秋らしさが増し、過ごしやすくなってきましたね。秋といえば芸術の秋・読書の秋・食欲の秋など「〇〇の秋」と表現されることが多い季節です。過ごしやすい季節のなので、色々なことに興じる機会も多くなります。四季のある日本では、これからの季節は紅葉で樹々が色づいたり、夏の湿った空気からカラッとした空気に変わったり、実りの秋で秋の味覚を味わったり、五感を刺激される楽しみが多いと思います。

最近「五感で楽しむ宿泊施設」なども増えているようですが、ご自宅でゆっくりくつろげる空間づくりにも五感を満たすことが大切です。視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚の五感の中でも、人は8~9割の情報を視覚から得ていて、次に聴覚が1割程度、臭覚は3~4%程度と言われています。インテリアでいうと、視覚は家具やカーテン、壁紙のデザインや色、アートやお花など。聴覚は音楽、臭覚はアロマやディフューザー、触覚は家具のマテリアルやラグ、ベッドリネン、ブランケットなどの手触りを感じる感覚になります。もちろんインテリアにおいては、一つだけではなく複数の感覚が組み合わされて心地よいと感じる空間になりますので、ご自身が快適に過ごせるポイントを見つけるのも大切ですね。

エーディコア・ディバイズのショールームでも、季節を五感で感じていただけるように皆様をお迎えしています。お客様が心地よく家具を選ぶ時間を過ごしていただける「おもてなし」が大切なポイントです。季節ごとにデコレーションを変え、その季節のテーマーカラーをクッションで取り入れたり、お花を飾ったりしています。また、それに合わせたフレーバーティーもご用意して、季節の香りと味覚で皆様に楽しんで頂いています。お客様から「何のお茶かしら?」と聞かれることも多く、季節のフレーバーティー選びも楽しみの一つです。何気なくかかっているBGMも季節やブランドコンセプトに合わせて、クリエイティブ・ディレクターの瀬戸がセレクトしています。流れている音楽によって、人はリラックスしたり気持ちが高まったりしますので、その場に流れる音楽を選ぶこともおもてなしの一つです。

五感に伝わるインテリアづくりは、「こうすべき」というルールはありません。心地良いと感じる空間は人それぞれ違います。肌触りの良いファブリック、心地良い音楽、リラックスできる香り、美味しいお茶やお料理などで、お好みのくつろぎ空間を作ってみませんか?心地よい空間づくりのアドバイスをいたしますので、お気軽にショールームにお立ち寄り下さい。(ショールーム担当:西條 恵理)

テーマカラーのオレンジ色のクッションで秋らしく。ソファは肌に触れる機会が多いので、心地よい肌触りのファブリックを選びたいですね。
左:季節のお花で秋を演出。お花は目で見て楽しみ、香りも楽しめるアイテムのひとつです。右上:オレンジ色のクッションのパイピングのブルーとストライプのブルーをコーディネート。右下:秋のフレーバーティー。「栗」は秋の味覚、栗のほっこりする香りをまとわせた緑茶に、ドライマロンを加えた優しい味わいです。「紅葉狩り」は、林檎や杏の香りの紅茶を、鮮やかな紅葉で彩られています。甘酸っぱさと爽やかさがしなやかで洗練された味わいです。

2019.9.13 SHOWROOM

こだわりの空間に家具を納品させていただきました

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.273(名古屋・栄ショールーム)
先日、以前からエーディコア・ディバイズの製品をご愛顧いただいているお客様のご自宅に、ダイニングチェアとラウンジチェアを納品させて頂きました。ご自宅でお使いになる家具のブランドを揃えたいとご希望をいただき、お選びいただきました。

今回、ご自宅を建てられるのは3度目で、今まで建てられたご自宅との繋がりをとても大切にされ、お客様の思い出とこだわりがたくさん詰まった大切な空間に仕上がっています。以前のお宅からご使用されている照明の形に合わせて製作したダイニングテーブルに、AD COREブランドのLUSSOとFESTA GRANDEをお選びいただきました。LUSSOの背の部分は、テーブルの天板と色を合わせ、脚は床になじむ濃いブラウンをお選びいただきました。ブラウンを基調にしたダイニングにFESTA GRANDEのブルーのファブリックがよく映え、とても素敵な空間となっています。どちらもテーブルに高さを合わせる為に座面の高さを特注しています。ご自宅を建てられるのもこれが最後になるとのことで、機能やインテリアを何度もコーディネーターの方とお打ち合わせをし、大変満足いく空間が出来たと喜ばれていました。こだわりの空間にエーディコア・ディバイズの家具をお選びいただき、とても嬉しく思います。

エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、インテリアのトータルイメージをお伺いしながら、空間に合わせた家具のご提案させて頂きます。お気軽にご相談ください。(ショールーム担当:川瀬 真里奈)

こだわりがたくさん詰まったダイニングルーム。
陽の光が差し込むとても明るい空間です。左:LUSSO。右:FESTA GRANDE。

2019.9.4 SHOWROOM

アートを取り入れたコーディネートで自分だけの空間作りを

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.272(大阪・心斎橋ショールーム)
暑さも少し和らぎ、秋らしくなってきました。秋の夜長にゆっくりとご自宅で過ごされる方も多いのではないでしょうか。居心地良い空間作りに欠かせないインテリアアイテムの一つでもあるアートですが、エーディコア・ディバイズ各ショールームでも展示販売しています。今回ご紹介する花のアートは、空間を彩るだけでなく、疲れや緊張感を和らげる効果もあります。

現在ショールームでは、フォトグラファー荒川弘之氏の花の美しさをモノクロームで表現した作品「White Flowers」と、エーディコア・ディバイズが昨年発表したアクリル樹脂と木製素材を組み合わせた家具「PMMA +Wood」をコラボレーション展示しております。「PMMA +Wood」は、「花」をモチーフにした柔らかなフォルムと、アクリル素材が持つ特有の透明感に木製素材の温かみを持ち合わせたアート作品のような家具です。荒川氏の「White Flowers」は、太陽が沈んで暗くなるわずかな時間=「マジックアワー」の青白い光に照らされた芍薬の花が、淡いピンク色に発光したことにインスピレーションを受けたことから始まりました。自然光のみで撮影した作品は、ショールームで見ても魅了されます。作品の前で足を止められたお客様から、「シンプルで飽きのこない、ずっと見ていられる作品」と、感想をいただく事も多いです。

アートをプラスするだけで、空間の雰囲気がガラリと変わります。家具とのコーディネートでお気に入りの居心地の良いお部屋にしてみませんか。荒川氏のアートは花のバリエーションやフレームの種類、サイズもお選びいただけます。ぜひショールームで実物をご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。(ショールーム担当:中谷 有里)

「PMMA +Wood」と「White Flowers」。アクリルの透明感と木の温かさ、咲き誇る花の美しさとモノクローム独自の繊細さが際立ち、心落ち着く空間になっています。
左:「潜水する活力」右:「伝道」

2019.8.27 SHOWROOM

家具とカーテンの関係

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.271(東京・広尾ショールーム)

夏の猛暑も少し落ち着き、秋の気配を感じるようになってきました。東京・広尾ショールームの3Fは、全面に窓があり天窓もありますので自然光が入り明るく開放的な空間なのですが、夏はかなり高温になり猛暑日はエアコンをフル稼働させるような状況でした。5月のショールームリニューアルの際に夏の暑さ対策としてシェードを新しくし、遮熱とUVカット機能があるファブリックを選んだのですが、効果は抜群でした。

実際に一夏を過ぎて体感したのは、朝、3Fショールームに行った際に感じる蒸し暑さが軽減されていることと、日中、窓際の家具が熱くなっていないことでした。一般的にカーテンを取り付ける目的としては日射しの調整や視線カットなどの機能的な部分と、インテリアとしての装飾的な目的があると思います。インテリアのイメージを左右するカーテンを検討する際には、色や柄、スタイルなどに配慮することは基本です。床や壁、家具などとのコーディネートを意識して選ぶことも大切です。しかし、設置する場所によっては、適した機能を持つ素材を取り入れることも必要です。お選びの機能によっては、大切な家具を保護する役割も果たしますので、オススメの機能をご紹介します。

UVカット機能:特殊な繊維や織りなどによって紫外線をカットし、家具や床材などの焼けや変色を防ぐ機能です。家具の木部はもちろんですが、天然素材のファブリックも日焼けで色褪せたりする場合がありますので、窓際にソファを置く場合などはレースカーテンをUVカット機能付きのものにしておくと安心です。
遮熱機能:太陽光による熱を遮る機能です。太陽の熱を窓から入りにくくし、入る熱を軽減する効果を持つため、室内の温度上昇をおさえますので冷房効果が高まります。夏の暑さ対策には適しています。
日頃のお掃除やメンテナンスはもちろんですが、機能カーテンのように目的に合わせてうまく取り入れると大切な家具を長くお使いいただけますので、カーテンをお選びの際は知っておくと良いですね。

ショールームでお客様とお打ち合わせする際には、図面を見ながら家具のレイアウトを考えたり色を選んだりするだけではなく、カーテンのスタイルや動線などもお伺いさせていただいております。特に住宅は日頃、生活をされる場ですので、トータルで快適にお住まいになれるようにアドバイスさせていただいております。ぜひ、お気軽にご相談ください。(ショールーム担当:西條 恵理)

3Fショールームは天窓がある開放的な空間です。シェード越しに入る優しい光で商品をご覧いただけます。全面プレーンシェードですので、窓周りはスッキリとした印象です。
左上:3Fショールームのプレーンシェード。薄っすらと外の景色も見えます。 左下・右:1Fショールームはフラットカーテンです。吊り元にヒダを取らないスタイルですので、窓ギリギリにソファをレイアウトする場合にオススメのスタイルです。

2019.8.9 SHOWROOM

自分だけの家具を作りませんか?

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.270(名古屋・栄ショールーム)
エーディコア・ディバイズでは、お選びいただいた家具を自分仕様にカスタマイズ出来ます。ブランドごとに選べる塗装色、チェアやソファに使用するレザーやファブリックに加え、様々なオプションをご用意しています。

ショールームでお打合せの際は、お好きなインテリアスタイルやお部屋の雰囲気が分かる写真等をお見せいただければ、イメージに合わせてコーディネートさせていただきます。木部の塗装色は、お部屋の床や壁などのテイストに合わせられる様に全22色ご用意しています。A-mode・PMMA+Woodは5色、AD CORE・NEO DLASSICOは13色、Heritageシリーズは9色とブランドごとに色をお選びいただけます。木本来の色を生かしたナチュラル色やダーク色、Heritageシリーズには人気のヴィンテージ色をお選びいただくことができます。お部屋の家具の塗装色やファブリックを同じ配色にすることで、インテリアに統一感が生まれます。また、ソファに施すパイピングをオプションで本革に変更できる製品もあります。本革にすることで製品自体が引き締まり、高級感も出て大変ご好評です。また、ハンドルを付けることが可能なチェアもあります。後ろ姿のアクセントにもなり、機能的にはチェアの移動がスムーズになり、お掃除の際にとても便利です。

お部屋のイメージに合わせてお客様にご満足していただけるよう様々なご提案をさせて頂きますので、是非お気軽にお声掛けください。実際に手に取り、使い心地を試しにいらしてください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
(ショールーム担当:川瀬 真里奈)

左上:オプションとしてチェアに取付けができるハンドルです。左下:マテリアルの塗装色全22色からお選びいただけます。右:ダイニングチェアNC-051のオプションハンドルをつけた仕様です。
パイピングは3色からお選び頂けます。左上:ソファMD-705にはカーボンブラック。左下:ソファMD-805にはグレー。右:ダイニングチェアNC-030にはキャメルブラウン