Recent Posts
-
2025.07.26
円形ダイニングテーブルのメリット
-
2025.07.17
ハイエンドなシーンにも合うソファセット
-
2025.07.04
生活の質が上がるレザー家具
-
2025.06.25
全社員で学ぶ、ものづくり
-
2025.06.18
栄の中心にあるショールーム
-
2025.06.10
機能性あるファブリック
-
2025.05.28
デザインの違うダイニングチェアの選び方
-
2025.05.23
六本木ショールーム・打ち合わせスペースのご案内
-
2025.05.22
六本木ショールームツアー
-
2025.05.14
利便性の高いオットマン
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2021.9.18 SHOWROOM
展示品SALE WEB販売!
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.345 (名古屋・栄ショールーム)
エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、年に一度のスペシャルセールを開催しています。昨年に続いて今年もコロナ禍での開催となり、完全予約制で皆様のご来店予約を受け賜わっております。今年は例年より少し早く9月15日から10月20日までの約1ヶ月間の開催で、各ショールームで展示されている状態の良い家具を特別価格にてご購入いただけるチャンスです。ご来場が難しい方や遠方の方にもスペシャルセールにご参加いただけるよう、WEBストアでの販売も同期間行っております。ちょっとした空き時間や、ゆったり過ごされるプライベート時間に、ちょっと覗いてみませんか?時間帯も気にせずお買い物ができるのもオンラインショッピングの楽しみの一つです。お好きな時に掘り出し物を探して、秋の夜長をお過ごしください。
WEBストアでは、東京・大阪・名古屋3拠点の各ショールームで販売している展示品を一同にご覧いただけます。同じ製品でもショールームによりサイズや仕様が異なりますので、じっくり探せばご希望に合う家具が見つかるかもしれません。最寄りのショールームで実際にサイズ感や仕様、座り心地など実物をご確認いただきながら、遠方のショールームに展示されている仕様の異なる商品を購入することもできます。どうぞお気軽にお問合せください。セール対象家具は展示現品ですので、早い者勝ちです。家具の詳細がわかりやすいようにキズなども撮影して掲載しておりますが、家具の状態や製品について詳しく確認されたい場合には、お気軽に各ショールームまでお問い合わせください。また、WEBストアでは随時追加掲載していきますので、お見逃しが無いようにこまめにチェックしてみてください。一人でも多くのお客様に状態の良い展示家具をお値打ちにお求めいただけるようご案内しております。この機会に是非WEBストアもご活用ください。
おうちで過ごされる時間も長くなり、プライベート空間を充実されるお客様が増えております。このスペシャルセールのチャンスをお見逃しなく活用し、お気に入りの家具を手に入れてください。セール期間中もショールームは完全予約制とさせていただいておりますので、ご予約のうえご来場ください。お待ちしております。
(ショールーム担当:水野 未佳子)
▷スペシャルセールのご案内
▷ショールームご予約フォーム
▷AD CORE DEVISE STORES


2021.9.8 SHOWROOM
展示品スペシャルセールのお勧め品
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.344(大阪・心斎橋ショールーム)
少しずつ秋らしい気候になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年も年に一度の展示品スペシャルセールを開催する時期が近づいてきました。期間は9月15日(水)から10月20日(水)までです。毎年大変人気ですので、お値打ち品をお早めにチェックしてみてください。
大阪・心斎橋ショールームの展示品の中で特にお勧めは、昨秋に発表したA-modeの新作ダイニングセットとリビングセットです。ショールームに展示してから1年未満の美品が、早くもセール価格で手に入る滅多にないチャンスです。通常は有料オプションの抗ウイルス加工も施されていますので、更にお得です。ダイニングテーブルは、北欧モダンデザインのヴィンテージ家具の雰囲気を感じさせるデザインです。美しいガラス天板が印象的で、重量のある天板を支えるホワイトアッシュの脚は羽を広げたように軽やかです。天板受けには天然皮革を使用しています。重厚な貫部分に、本やお気に入りの小物などをディスプレイするのもお勧めです。合わせたチェアも人間工学に基づきデザインされているので、在宅ワークで長時間掛けても腰が疲れにくいよう設計されています。程よく背をホールドする心地の良い掛け心地を是非お試しください。
もう一つのお勧め商品のリビングセットのソファは、高さが76㎝と少し低めのデザインで、抜け感があり空間が広く見えます。座面と背クッションが色違いの配色になっているので、シンプルになりがちな無地のソファも程よくメリハリが出ています。カバーリング仕様ですのでクリーニングやカバー交換が可能なのも人気の理由の一つです。ポケットコイル仕様の座面は、広くてフラットですので寝転んでくつろぐにも最適です。セットの革ベンチは、トレーを乗せてテーブルとしても使えます。今回ご紹介した製品を含め全ての展示品が40〜80%OFFになります。特に目玉アイテムの80%OFFはいつも即完売しますので、是非この機会にご検討ください。
今年もコロナ禍の中での開催となりましたので、完全予約制となっています。HPからもご予約できますが、当日のお電話予約も可能です。駐車場(要事前予約)のご用意もございます。事前のお下見も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
(ショールーム担当:中谷 有里)
▷ショールームご予約フォーム


2021.8.25 SHOWROOM
床や建具の色と家具の色
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.343(東京・広尾ショールーム)
家具をご検討のお客様から、木部の色は床に合わせた方が良いですか?などとといったご質問をよくいただきます。家具を選ぶ際には内装が決まっているケースが多いので、お部屋の床や建具の木の色に揃えなければと思っている方が多いのではないでしょうか。
床や建具の木の色と家具の色を揃えることで、お部屋には統一感が生まれますが、新築やオーダーメイドでない限り、床や建具と家具の木目の色をピッタリ同じ色に揃えることは難しいので、悩んだり迷われたりしているといった声もよく聞きます。一方で、木の色を揃えることで単調な印象になる場合もあります。床と建具、テーブルや椅子まで全てを同じ色で揃えてしまうとフラットな印象になりメリハリのない空間に見えてしまうこともあります。木の色の組合せには決まりはあるのでしょうか?色が違っても違和感はないのでしょうか?などと悩んでいらっしゃる方も多いので、素敵にコーディネートする色の組合せ方のポイントをご紹介します。
・木の色の塗装色を揃える
木部の色を揃える場合はベースのトーンを揃えるとまとまりが良いです。フローリング、建具、家具とメーカーが違うとブラウンでも様々なブラウンになってしまいがちですが、赤みや黄みが強い暖色よりのブラウン、青みがかったりグレイッシュな寒色よりのブラウンなど、ベースとなるトーンを合わせれば違和感なくコーディネートができます。
・コントラストをつける(色のコントラスト・質感のコントラスト)
色をあえて合わせずに大きな差をつけると、コントラストがついたメリハリのある空間になります。ナチュラルトーンの床にダークトーンの家具を合わせると、家具が引き立ち色の違いは気になりません。また、色のコントラストだけでなく、質感のコントラストも加えると更に深みのある空間となります。
・同系色でグラデーションを作る
色がピッタリ揃わない場合や、木の分量が多いお部屋では同じ質感で濃淡をつけると違和感のないグラデーションが作れます。同じ色で揃えすぎると、単調になってしまう空間も立体感が出て表情がある空間になります。木部の色だけでなく、ソファや椅子のファブリックも濃淡のアクセントを付け加えると更に奥深い空間になります。
様々な条件により、床材や建具の色を変えることは難しいですが、当社の家具は木部色やファブリックを選ぶことができますので、お好みのスタイルの空間を作ることができます。色を揃えて統一感のある落ち着いた空間にしたいのか?メリハリのある楽しい空間にしたいのか?インテリアのカラーコーディネートでお悩みの場合は、お気軽にショールームスタッフにご相談ください。カタログや納入事例などご覧いただきながらアドバイスさせていただきます。現在、ショールームは完全予約制にてご案内させていただいております。ホームページの予約フォームよりご予約いただけますので、ぜひご来場ください。
(ショールーム担当:西條 恵理)
▷ショールームご予約フォーム
▷抗ウイルス無料キャンペーン


2021.8.24 SHOWROOM
いく通りもの表情を持つ、小さな家具
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.342(名古屋・栄ショールーム)
皆さんはオットマンやスツールを普段の生活でお使いですか?ソファやラウンジチェアと合わせて使うことが多いアイテムですが、単体でも個性が発揮できる万能な家具です。既にセットでご使用の方も多いと思いますが、一般的な使い方だけでなく、空間を有意義にインテリアを楽しむアイテムとしてお使いいただける活用法を今回はご紹介したいと思います。
まずは、代表的な使い方として、ソファやラウンジチェアの足元に並べて足を伸ばして座れるシェーズロングとしての使い方があります。L型に組んだソファセットでは、コーナー部分にオットマンを配置する事で空間に抜け感をつくり、お部屋を広く演出する使い方もあります。ソファセットのスペースが限られる空間でも、オットマンを活用すれば、背がないことで歩行の妨げにならず、圧迫感なくソファセットを置くことが可能です。ラウンジチェアと合わせてプライベートシーンで使用したり、来客時など多人数でソファセットを囲む時は、好きな場所に移動させて使うなど、オットマンはシーンに応じてフレキシブルな使い方ができるのも利点です。
スツールの活用法は、キッチンカウンターにハイタイプのスツールを置いて軽食などをいただく簡易的なコーナー使いも可能ですし、ドレッサーのチェアとして、また洗面室でスキンケアをする際など、ちょっと腰掛けたいシーンなどに重宝します。また、玄関ホールで靴を履く時や、来客との玄関先でちょっとしたおしゃべりの際にもとても便利にご使用いただけます。個性的なデザインの商品も多くありますので、人目に付く場所やインテリアのアクセントとして、オブジェ代わりにインテリアに取り入れても素敵なアイテムです。形式張った使い方だけでなく、プラスαのちょっと個性的な家具として、気軽に今の生活に取り入れられてはいかがでしょうか。
只今、抗ウイルス仕様無料キャンペーンを9月30日まで開催しています。ダイニングセット・リビングセットをご注文いただいたお客様には、全製品を抗ウイルス仕様へグレードアップさせていただいています。是非この機会にダイニングセット+スツール、リビングセット+オットマンをご検討いただき、快適なおうち時間を演出してください。ショールームは完全予約制にて、またご来場を躊躇されているお客様にはオンラインで商品のご紹介も可能となっております。お気軽にお問い合わせ下さい。
(ショールーム担当:水野 未佳子)
▷抗ウイルス無料キャンペーン
▷ショールームご予約フォーム


2021.8.2 SHOWROOM
特注家具のご相談も承ります。
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.341(大阪・心斎橋ショールーム)
家具を選ぶ時に「ここがこうだったら良いのに」「もう少しだけ小さくしたい」「色が変えられたら・・・」等と思ったことがあるのではないでしょうか。当社の家具は規格製品だけでなく、サイズ特注はもちろん、お客様1人1人のご要望に合わせた様々なオーダーをお受けしています。今回は、特注仕様家具の事例をご紹介いたします。
先日、NEO CLASSICO Heritage・046-MODELの3人掛けソファをご注文いただきました。クラシカルなキャメルバックの背がフェミニンな印象で、アームから背につながるフォルムが優しく華やかで、人気のソファです。タワーマンションにお住まいのお客様で、こちらの3人掛けソファは体積が大きい為そのまま搬入することが不可能でした。そこで、背とアームのパーツを分割し、組み立てができる特注仕様を製作しました。背とアームを取り外し、コンパクトにしてエレベーターに乗せリビングに搬入し、その後組み立てることで、無事にご希望通りのデザインと3人掛けサイズのソファを納品することができました。今回のように通常では搬入不可能な場合でも、ご希望に添うご提案をさせていただきますので、まずはご相談ください。
デザインについてはもちろんですが、ダイニングテーブルやソファを空間に合わせたサイズ特注は常にご注文をいただいています。また、チェアやソファの座面の高さを変える事も可能です。塗装色についても建具の色やお持ちの家具に合わせた色にしたいとのご要望も多く、ご指定色の近似色で塗装いたします。張地についても当社規格以外の張地でも自由にお選びいただく事ができます。
ショールームへご来場の難しいお客様にはお電話、メール、Zoomによるオンラインにてご相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。皆様のご来場を心よりお待ちしています。
(ショールーム担当:中谷 有里)
▷ショールームご予約フォーム
▷抗ウイルス無料キャンペーン

