Recent Posts
-
2025.07.30
インテリアと現代アートの源流は
-
2025.06.30
家具レイアウトは快適性を左右します
-
2025.05.30
ビリオネアズ・ロウのインテリア
-
2025.04.30
ミラノサローネとデザインイベントを憂う
-
2025.03.31
モダン建築の修復とリノベーション
-
2025.02.27
アメリカ不動産販売の常識
-
2025.01.31
ロサンゼルス山火事と有名建築の安否
-
2024.12.26
視覚から物理的感覚へ
-
2024.11.30
広尾から六本木へ
-
2024.10.30
インテリアとつながる庭
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2013.1.28 DESIGNER
大雪と松葉杖
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.3
1月14日の関東地方の大雪では、自宅のある横浜でも沢山の雪が降り20センチくらい積もりました。
翌日、早朝自宅を出てると路面がバリバリです。自宅から駅までは坂があり歩くもの大変。北海道出張用の靴用スパイクネットを靴に装着して出かけました。しかし、途中の坂でスッテンコロリン!スパイクの無いかかとに体重をかけたのが原因です。足首を捻挫してしまいました。それから病院へ、、。見てもらうのに昼過ぎまでかかって、松葉杖に。翌日セミナーではお恥ずかしい姿を皆様にお見せしました。
それから、大阪、福岡、名古屋へと松葉杖で出張です。電車移動の大変さと、不自由な脚で歩く街の大変さが身にしみました。今は杖だけで歩いていますが、しばらくゆっくりと歩かなければ、、。
(エーディコア・ディバイズ クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)



2012.12.29 DESIGNER
カルマンギアのメンテナンス
AD CORE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.1
11月14日からの東京広尾ショールームでの新作発表会。
今回はA-modeの新作で、テーマはLA-Styleでした。そこで愛車のVWカルマンギアを飾りの一部にして雰囲気を盛り上げました。私の愛車は1962年製のVWカルマンギア。生まれはヨーロッパなのですが、育ちはアメリカ西海岸。そこから28年前にやってきました。展示会で皆さんお金かかるでしょう?大変でしょう?と言われましたが、作業は大変ですが、自分でメンテナンスすればそんなに大変ではありません。古くてもメンテナンスすれば、ご機嫌になってくれます。今回の交換したグロメット(ゴム)は¥2800です。自分でメンテナンスすると安上がり。
LAでは今もVWビートルやカルマンギアなど人気があり、パーツも沢山あります。今回メンテナンスしたのは、後サスペンションの動きをスムースにする為に付け根にあるパーツ交換とサスペンションを硬めにしました。愛車をメンテナンスしていると時間を忘れます。良いストレス解消です!
(エーディコア・ディバイズ クリエイティブ・ディレクター/瀬戸 昇)


