Recent Posts
-
2025.05.14
利便性の高いオットマン
-
2025.05.01
人気のカウンターチェアのご紹介
-
2025.04.25
六本木ショールームのご案内
-
2025.04.24
ライフスタイルが変わっても長く使い続けられる「システムソファ」
-
2025.04.18
ランプで灯すくつろぎの空間
-
2025.04.08
リビングテーブルの有効活用
-
2025.03.26
床の色と家具のコーディネート
-
2025.03.26
六本木ショールームまでのアクセス方法
-
2025.03.14
奥行きのあるソファでくつろぐ
-
2025.03.07
自分だけのオリジナルの家具を作ってみませんか
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2019.2.8 SHOWROOM
新しいミニカタログが完成しました
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.251(大阪・心斎橋ショールーム)
まだ寒い北風が吹く毎日ですが、少しずつ暖かい陽光を感じるようになってまいりました。この度、新しいミニカタログが完成しましたのでお知らせします。2019年モデルの新製品も掲載し、内容もさらに充実しました。
ミニカタログは、PMMA+Wood、A-mode、AD CORE、NEO CLASSICOの4つのブランドの代表的な製品を分かりやすくまとめて掲載したコンパクトサイズのカタログです。各商品の単品写真やアメリカ西海岸の住宅で撮影したイメージ写真、ファブリックやマテリアルなど豊富な内容をコンパクトにまとめています。また、各商品のページのQRコードをお持ちのスマートフォンで読み取って頂くと、エーディコア・ディバイズのホームページの各商品ページを直接ご覧いただけます。ホームページでは、商品の納入事例なども見て頂くことが出来ます。家具のサイズ感の参考にもなり、よりイメージしやすく大変便利にお使い頂いています。先日、ご来店頂いたお客様にQRコードについてご案内した際「自分で入力をせずに見たい商品を見ることが出来て嬉しい」と好評を頂きました。
ミニカタログは、エーディコア・ディバイズのホームページよりご請求いただけます。無料でお送りしておりますので、お気軽にご依頼ください。ショールームでは、実際に商品を見て頂きながらご提案させて頂きます。ご来店お待ちしております。※カタログ請求はこちらから(ショールーム担当:三谷 佳菜子)


2019.1.24 SHOWROOM
ホームページの活用法
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.250(東京・広尾ショールーム)
エーディコア・ディバイズ直営のショールームは、東京・広尾、大阪・心斎橋、名古屋・栄にあります。3店とも自然光が入るショールームで、オリジナルブランドの製品をそれぞれシーン展示でご覧いただけます。ショールームにはご紹介でご来場いただくお客様もいらっしゃいますが、インターネット検索でご来場されるお客様も多くいらっしゃいます。遠方のお客様の場合、ホームページを隅々までご覧になり、お問い合わせをいただいております。
インターネット検索でいらっしゃるお客様の中には、具体的にイメージする商品のキーワードなどを入れて検索してご来場いただいたりもしています。多くのお客様に当社の商品を知っていただくために、ホームページでは様々なカテゴリーから商品を検索いただけるようになっております。
① 見たい商品が決まっている場合:トップ画面の上部「PRODUCT 検索」に品番や商品名を入れていただくと見たい商品が出てきます。
② ソファやテーブルなどアイテムで検索したい場合:「PRODUCT」のタグからアイテム毎に商品をご覧いただけます。
③ ブランドで検索したい場合:「BRAND」のタグから「A-mode」「AD CORE」「NEO CLASSICO」のブランド毎に商品をご覧いただけます。
また、それぞれの商品ページには商品の詳細以外にも「CASE STUDY」で納入事例をご覧いただけます。カラーバリエーションやコーディネートをご覧いただけますので、具体的にイメージしやすく、お客様にも好評です。「WORKS」のページは更に、「PUBLIC」「RESTAURANT」「HOME」のカテゴリーで納入事例をご覧いただけます。こちらのページはプロの方にもご活用いただいております。よく見て頂くと、訪れたことがある場所に当社の商品が納品されているかもしれません。
インターネット検索で来場されるお客様の人気No,1商品はダイニングテーブル MD-105です。春の新生活に向けてお問い合わせやご来場も増えてまいりました。気になる商品やお探しのものがありましたら、無料のミニカタログをご請求下さい。ミニカタログには商品毎にQRコードを掲載しておりますので、スマートフォンで読み込んで頂くと、ホームページの商品ページをダイレクトにご覧いただけます。ご不明な点がございましたら、お気軽に各ショールームにお問い合わせください。(ショールーム担当:西條 恵理)
ミニカタログの請求はこちら


2019.1.18 SHOWROOM
座り心地の違いをお試しいただけます
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.249(名古屋・栄ショールーム)
年が明け、ますます寒さが厳しくなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。エーディコア・ディバイズ各ショールームでは新作を含めた新しい展示が出揃いました。人気のラウンジチェア、NC-053モデルに加わったローバックタイプも好評をいただいております。
エーディコア・ディバイズ名古屋・栄ショールームでは、NEO CLASSICO HeritageのラウンジチェアNC-053MODELのハイバックタイプの展示に加え、新作のローバックタイプも展示しております。ハイバックタイプはアームから高く伸びた背部分までの緩やかなカーブが体を包み込むように支えてくれるので、お試しいただいたお客様から長時間座っていても寛げるとご感想をいただいています。新作のローバックタイプは、ハイバック同様の柔らかな掛け心地を残したまま背のトップ部分に首をあずけてお座りいただけるので、オットマンに足を伸ばすとさらに寛げるとご好評です。また、ローバックの背は圧迫感を感じる事なくご使用いただけます。実際にショールームにお越しいただき、ハイバックタイプとローバックタイプの座り心地をお試し下さい。様々な空間に合わせた家具をご提案させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
新生活に向け新しい家具を探してみませんか。是非ショールームにお立ち寄り下さい。温かい季節のフレーバーティーをご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。(ショールーム担当:川瀬 真里奈)


2019.1.8 SHOWROOM
様々なテイストから自分にあったスタイルを
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.248(大阪・心斎橋ショールーム)
2019年モデルは、アクリル樹脂を使用したチェアやテーブルが加わりお客様に大変好評を頂きましたが、これまでに商品化した製品も今も変わらずご愛顧いただいております。
エーディコア・ディバイズの製品は、「A-mode」「AD CORE」「NEO CLASSICO」3つのブランドがあり、様々なテイストのデザインがありますので、幅広いインテリアスタイルをご提案頂くことが出来ます。例えば、二世帯でのお住いの場合、子世帯はカルフォルニアスタイルをイメージした「A-mode」やイタリアンモダンを意識した「AD CORE」でまとめ、親世帯は上質でクラシカルな「NEO CLASSICO」でコーディネートする事も出来ます。様々なデザインがあるエーディコア・ディバイズだからこそ、お客様のイメージに近いものをご提案することが出来ます。また、「一度商品化した製品は廃盤にしない」をコンセプトの一つとしていますので、30年前にご購入頂き、今年同じチェアを追加購入頂くといったお客様もいらっしゃいます。
本年もたくさんのお客様に満足していただけるようご提案させて頂きたいと思っております。皆様のご来場お待ちしております。(ショールーム担当:三谷 佳菜子)


2018.12.20 SHOWROOM
アメリカ西海岸建築・インテリア視察ツアーに参加しました。
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.247(東京・広尾ショールーム)
12月上旬に今年で8回目となるアメリカ西海岸建築・インテリア視察ツアーに、お客様のアテンドとして参加して参りました。今回は住宅のみならずホテルやオフィス、インテリアショールームなど様々なジャンルを視察し、お客様にも満足いただきとても有意義なものでした。視察先は2月に開催されるアメリカ西海岸建築レポートセミナーでご紹介させていただきますので、このブログではロサンゼルスの街の様子などをご紹介いたします。
12月ということもあり、至る所でクリスマスツリーを飾りデコレーションが施されていて、街はクリスマスモード一色でした。日本では、12月25日を過ぎるとお正月モードに早変わりですが、キリスト教では1月6日の公現祭(エピファニー)までの12日間がクリスマスのお祝い期間とされており、アメリカやヨーロッパではそれまで飾ることが当たり前だそうです。ロサンゼルスでは、赤やゴールドを使った温かみのあるツリーやナチュラルテイストのツリーが多かったように思います。一風変わったオーナメントが飾られていたのは、鉄道王と言われた実業家ヘンリー・E.ハンティントンの邸宅だったThe Huntington Libraryのツリーです。有名な絵画トマス・ゲインズボロの「The Blue Boy」とトーマス・ローレンスの「Pinkie」のオーナメントが飾られていました。何だろう?と思わず近づいて見てしまいました。
また、街を歩いていて驚くのは、サボテンや観葉植物の大きさです。日本では見たこともない大きさで、圧倒されてしまいます。視察で伺った住宅やインテリアショールームでも、多肉植物や観葉植物はよくディスプレイに使われていました。ショールーム担当としては、植物と花器のコーディネートや植え方などとても参考になりました。多肉植物はショールームのディスプレイで利用するのですが、梅雨の時期に駄目になってしまうことが多く、乾燥している西海岸ならではだなぁと羨ましくも思いました。今回の視察ツアーで学んできたことを、ショールームにも活かして皆様にお伝えしていきたいと思います。
アメリカ西海岸建築レポートセミナーはいつも大人気で、ご案内後すぐに満席となってしまいます。年明けにはご案内させていただく予定ですので、ぜひご来場ください。アメリカ西海岸の生きたインテリア情報をたっぷりとお伝えいたします。(ショールーム担当:西條 恵理)

