COLUMN

2021.12.28 DESIGNER

夢のハイエンド住宅

AD CODE DEVISE DESIGNER BLOG Vol.127
2021年が終わろうとしています。2年目になったコロナ感染の中、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?インテリア、建築業界ではウッドショックから様々な材料の値上がりや入手困難など、昨年以上に大変な一年でした。ウッドショックの要因にもなったのが、北米の住宅販売の好調から、オーク材などの木材不足による材料の高騰です。アメリカではネット販売や株式投資など、特に影響のなかった業界人の高額物件の不動産取引が好調で、これは東京都心の高額物件が好調な理由と同じです。

アメリカ西海岸での撮影や取材でお世話になっているYASUKOさんが、遠くない時期に日本に帰られる事になり、ウエストハリウッドの自邸を販売するために、内外装の工事を始めたと聞きました。YASUKOさんの住宅はロス市街から海までを見渡せる山の中腹にあり、不動産価値が最も高いと言われる、ジェットライナービューが望める場所にあります。その販売依頼をしている不動産会社が、当社の建築ツアーで住宅を紹介していただいた事のある、ハイエンド住宅を主に扱う不動産会社です。中国系アメリカ人のブレア・チャンさんが経営する不動産会社のホームページを見ると、驚くような価格の住宅ばかりです。

数十億円以上の住宅は全て家具付きで、高額物件には高額なアートや家具が置かれていて、何も置かれていない住宅は一つもありません。ここまでの物件になると家具やアートが無いと想像できないし、デコレーションされた空間となって初めてインテリアとして価値が生まれるのでしょう。手がけたデコレーターやインテリアデザイナーの名前も表記され、イタリア有名家具ブランドのディレクターやアンバサダーデザイナーなどが名を連ねます。久しぶりに見るホームページでは相変わらず高額物件が多く。高い住宅では100億円を超えるものもあります。ロサンゼルスでは固定資産税が家も含めての購入金額の1.1%以上なので、年間税金だけでも1億以上になります。これに高い火災保険や維持費を考えると、、。

住宅のインテリアデザインはその時代時代で、購入される方の出身国や年代によって違います。特にウエストハリウッドやビバリーヒルズの山に建つ住宅はその時代に隆盛を誇る人種によって大きく変わってきました。40年以上前ならYASUKOさんのようなハリウッドセレブの俳優、20年前ならアラブ系、10年前ならロシア系、5年前なら中国系、その後はIT系の若い世代など、移り変わってきました。今はネット系の若い経営者や役員なのでしょうか、、。20年近く前からロサンゼルスで撮影のために、ロケハンで回っていたので、その変化は分かります。今のホームページで見る住宅は、コロナ禍になる前に見ていた住宅と違い、少し派手でキラキラしたデザインが多く、白や黒の鏡面が目立つように思います。

2022年はどの国や業種の方が購入層になるのでしょうか、、。2022年1月最初の建築セミナーはモダニズム建築「ハイエンド住宅とホテル」です。お見せするのは2017年取材の30億の住宅、2019年取材の25億の住宅、2020年取材の現代アートハウス、ウエストハリウッドのキンプトンホテルの4箇所です。どれも、旬のデコレーターが手がけた物件です。未だ衰えを見せないアメリカ西海岸の高額物件を感じてみませんか。(クリエィティブディレクター 瀬戸 昇)

2022アメリカ西海岸建築レポートVol.22
「これからの建築とインテリア4」 開催のご案内 ▶︎

2022新春セミナーでお見せする建築です。右上:ビバリーヒルズに建つ30億の家。左上:ウエストハリウッドに建つ25億の家。左下:ハリウッドヒルズに建つ、フォトグラファーのアートハウス。ウエストハリウッドに建つキンプトンホテルです。
ブレア・チャンさんが販売している住宅の一部。左:ビバリーヒルズより上のクラスのベルエアに建つ、$87,777,777(100億9,500万)、1.2エーカー(1500坪)7ベットルームの家。世界的に有名な有名人の美容整形外科医であるアレックスカダビが所有していたパラッツォディビスタです。右:ビバリーヒルズの中心部から数分の静かな場所にある$29,995,000(34億5000万)5ベットルームの家イタリアの家具ブランドVisionnaireのブランドアンバサダーであるインテリアデザイナーのLorenzoCascinoがインテリアを手がけました。

2021.12.27 DESIGN

名作ヴィンテージ家具のリペア

AD CORE DEVISE DESIGN BLOG Vol.116
日本ではあまり浸透していませんが、エーディコア・ディバイズのカタログ撮影で訪れているアメリカの西海岸では、ミッドセンチュリーの家具を中心にヴィンテージの家具の取引が盛んで近年はますますその価値が高まっています。基本的には同じ仕様の新しい製品が購入できるにも関わらず、何十年も前のヴィンテージ製品が新品の何倍もの価格で取引されます。自動車や住宅もそうですが、欧米では旧いものを価値を高めながら大切に使い続ける意識が高いのですが、日本では「中古品」のイメージが強くあまり価値を見出しません。お国柄、文化の違いなのかもしれません。

先日、瀬戸が旧くからお世話になっている設計のお客様から、自宅でお使いになる家具のご相談があり、ショールームにお越しいただきました。20数年前に、宿泊施設や保養所など様々なお仕事をご一緒させていただいた方です。ソファやテーブル、特注の収納のご注文をいただいたのですが、今お使いの椅子のことで相談をいただきました。何十年もご自宅で使っている椅子が傷んでいるので補修ができないかと、1脚の椅子をお持ちになりました。塗装もかなり劣化し、座面も痛んでいましたが、デンマークの家具デザイナー Hans J. Wegner(ハンス・ウェグナー)氏の最も有名な椅子の一つ The Chair と呼ばれている JH501でした。フレームの接着も一部切れていて若干の歪みが出ていましたが、新品にはない「味」がありました。お客様はこの椅子の出所の記憶が曖昧だったのですが、実はこの椅子、その昔瀬戸がプレゼントしたものだったのです。

The Chair は、1949年にデザインされた椅子で、1960年のアメリカ大統領選でジョン・F・ケネディー氏とニクソン氏がテレビの討論番組で使用されたことでも有名です。お持ちいただいた椅子は、50年代のオリジナルではありませんでしたが、現行品とは仕様も造りも異なるヴィンテージ品。普通に使える程度に補修のご希望でしたが、雰囲気を損なうメンテナンスを施したくはありません。現在の状態を踏まえて、瀬戸の指示の基、メンテナンスを行いました。まずは表面の塗装剥離と仕上げ直しです。オーク材に染み込んだ劣化した塗料は導管に入り込んでいて中々落ちないのですが、開発スタッフの富所君が、初めは恐る恐る慎重に、時間を経るに従って大胆に仕上げ直しを進め、フレームのガタつきは接着をし直しました。座面の張り直しと塗装仕上げは九州の工場にお願いして、ヴィンテージ感を損なうことなく見違えるような仕上がりになりました。メンテナンスに携わった富所君も無垢材の質感や研磨の手加減、名作と言われる家具の仕口なども勉強になったようです。

先週、ご注文をいただいた家具と一緒に、メンテナンスを施したThe Chairをお届けしました。ご注文をいただいた家具はもちろん、メンテナンスを施したThe Chairの仕上がりもとても喜んでいただけました。何十年も使い続けている椅子をリフレッシュしてさらに使い続ける、まさにSDGsの意識そのものです。当社の製品でも、今週20年以上お使いになったチェルボのメンテナンスの依頼をいただきました。70年以上の歴史を持つThe Chairにはまだまだ及びませんが、当社の製品もヴィンテージの家具と呼ばれるまで頑張りたいと思います。(開発 武田伸郎)

左上:長年の使用で痛んだ座面 左下:座面のクッション材も劣化して弾力性が失われています。 右上:フレームの接着も切れてしまった箇所は仕上げ直した後、接着剤を注入して組み直します。 右下:古い塗装を研磨してフレームも組み直し。素地の状態で仕上げ直しを施しました。
ヴィンテージ感を残したまま、塗装を仕上げ直し蘇ったThe Chair。座面にはしっかりした天然皮革に張り替えました。これでまた、何十年も使える椅子に生まれ変わりました。

2021.12.27 PRODUCT INFO.

MD-901L LOUNGE CHAIR


クリエイティブ・ディレクター瀬戸 昇が、デザイナーからの視点で写真だけでは伝わらない製品の魅力を動画でお伝えします。今回はA-modeより、ユニセックスデザインのラウンジチェア、MD-901Lをご紹介します。

■MD-901L LOUNGE CHAIR 製品ページ ▶

2021.12.24 SHOWROOM

家具選びと搬入経路

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.353(東京・広尾ショールーム)

新型コロナウイルスの感染が広まり、新しい生活スタイルも定着し、暮らし方や住まいを見直す方が増えているように思います。住宅においては戸建・マンション・別荘など種類は様々ですが、リビングやダイニングのご相談を承ることが多く、年間多くの図面を拝見させていただきます。そんな中でよくあるケースが、お部屋は十分なスペースがあるのに玄関からお部屋までご希望の家具を運び込めないケースです。家具をお部屋まで運び込むには、搬入経路の確認が必要となりますので、ポイントをご紹介します。

まずは、家具のサイズW(横幅)、D(奥行)、H(高さ)をご確認ください。
次に、玄関から搬入するお部屋まで搬入経路を確認します。
・玄関ドアの幅、高さ(ドアノブも考慮する)
・玄関の幅、天井までの高さ
・廊下の幅、天井までの高さ(照明などの出っ張りも考慮する)
・搬入するお部屋のドアの幅、高さ(ドアノブも考慮する)

マンションと戸建ての場合ではそれぞれ追加で確認する箇所があります。
マンションの場合
・エレベーターのサイズ (入り口の横幅、高さ/内部の横幅、奥行、高さ)
・共有部分の搬入経路
・室内の廊下の形状(玄関からお部屋まで真っ直ぐか、クランクしているか)

戸建ての場合(2階以上の搬入)
・階段の横幅、高さ
・踊り場の横幅、奥行、高さ
・天井や壁の照明等の突起物の有無
階段搬入の場合、折り返しがある場合は特に注意が必要です。

ご希望の家具をお部屋まで安全に搬入するには様々なチェックポイントがありますので、ご来場の際に図面をお持ちいただけましたら私たちも確認をさせていただきます。通常の搬入が難しい場合にも吊上げ搬入やクレーン車での搬入など承っておりますので、お気軽にご相談ください。
また、図面を見ながら搬入経路も考慮し、理想のお部屋づくりのご提案もいたします。当社のソファの中でもA-modeシリーズのMD-1105システムソファやMD-805ソファは、アームや背を外せる構造になっておりますので比較的狭い搬入経路でも搬入が可能です。人気のソファMD-210シリーズはコンパクトなサイズ感ですが、シェーズロングスタイルの組み合わせも可能です。
特に大型の家具を搬入する際は様々な条件をクリアしなければいけませんが、解決策がありますので、諦めずにご相談ください。

今年も残すところわずかとなりましたが、たくさんのお客様にご来場いただきましてありがとうございました。引き続き、完全予約制でショールームをご案内させていただきます。年明けは1月6日(木)より通常営業いたしますので、ぜひご来場ください。(ショールーム担当:西條 恵理)

ショールーム予約はこちら▷

NEW MODELのシステムソファMD-1105はサイズのバリエーションが豊富です。コンパクトに搬入ができ、大きなサイズで組み合わせが可能です。
左上:システムソファは連結パーツも付いていますので、自由に組み合わせが可能です。 左下:コンパクトなサイズ感でシェーズロングスタイルが可能なMD-210ソファシリーズ。 右上下:MD-805ソファはL型やシェーズロングスタイルに組み合わせが可能です。アームや背のパーツを外すことができますので、搬入経路が狭い場合は外して搬入可能です。

2021.12.15 SHOWROOM

ホームページリニューアル

AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.352(名古屋・栄ショールーム)

新型コロナウィルスの感染が発生してから2年が経過しようとしています。エーディコア・ディバイズでは、十分な感染対策を取りながら、今年も2022年モデルの新作発表会を行い、大変好評をいただきました。「環境に優しい安心」をテーマに発表した新モデルは、製品の製造過程での材料ロスを少なく考えられたデザインです。また、梱包仕様の改善にとどまらず、紙媒体での総合カタログの廃止など環境に配慮した取り組みを行っております。

それに伴い12月には、ホームページを一新しました。ビジュアルイメージも刷新し、より見易く、製品アイテムの検索もよりスムーズに行えるようになりました。従来通りBRANDからお好みのテイストに沿って検索も可能ですが、アイテムを絞っても製品を探すことができます。アイテム別にお探しの場合は、用途別にカテゴリーから閲覧できますので、他の商品と比較しながら検討し、お好みの製品を見付けてください。また、製品情報を確認したい場合にはCATALOGUESが便利です。ブランド毎に直ぐにご覧いただけるので検索がスムーズです。価格表もシリーズ毎に分けられているので素早く必要な製品の情報をご確認いただけます。また、お手元で製品確認をされたい方には新しく『ブランド・プロダクトリスト』が加わり、一覧で全商品をご覧いただけます。この『ブランド・プロダクトリスト』と共に「Material&Fabric」や「ミニカタログ」「NEWMODELタブロイド誌」が1セットとなったDOCUMENT BOXもご用意しておりますので、ご希望の方はお問合せください。

気が付けば今年も残すところ僅かとなり、街中は年末のイベントに向け華やかな装いに包まれています。新型コロナウイルス感染予防にはこれからも充分配慮をして、昨年までとはちょっと違う賑やかな年の瀬、年越しを楽しまれてはいかがでしょうか。名古屋・栄ショールーム近くのオアシス21にも恒例の冷たくないアイスリンクがも登場しました。是非お近くにおみえの際には当社ショールームにもお越しください。完全予約制にて皆様のご来店をお待ちしております。
(ショールーム担当:水野 未佳子)

▷ショールームご予約フォーム

▷カタログはこちら

左:シリーズ毎にカタログやプライスを検索することができます。 右上:TOPは、シンプルな納入画像からスタートします。 右下:アイテム毎に製品の検索も可能になりました。
左上:製品画像を一覧でご覧いただけるプロダクトリスト 左下:オアシス21にできましたこの時期恒例の豊田合成アイスリンク。 右:テレビ塔とオアシス21。 年間を通してこの季節が一番華やかに彩られます。