Recent Posts
-
2025.06.25
全社員で学ぶ、ものづくり
-
2025.06.18
栄の中心にあるショールーム
-
2025.06.10
機能性あるファブリック
-
2025.05.28
デザインの違うダイニングチェアの選び方
-
2025.05.23
六本木ショールーム・打ち合わせスペースのご案内
-
2025.05.22
六本木ショールームツアー
-
2025.05.14
利便性の高いオットマン
-
2025.05.01
人気のカウンターチェアのご紹介
-
2025.04.25
六本木ショールームのご案内
-
2025.04.24
ライフスタイルが変わっても長く使い続けられる「システムソファ」
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2017.8.9 SHOWROOM
天然皮革のバリエーションご紹介します。
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.197(大阪・心斎橋ショールーム)
エーディコア・ディバイズでは、お客様のスタイル、インテリア空間にに合わせて木部の色、布、革をお選び頂けます。今回は上質であり、色のバリエーションが更に充実した本革についてご紹介します。
まずご紹介するのは、天然皮革ゼブレザー、ソフトレザーの2種類です。お手入れのしやすいシボ型押しが施されています。ゼブレザーはベーシックな3色、ソフトレザーはベーシックカラーとチャコールブラウン、レッドに、最近新しくグレー色が加わり8色になりました。少し薄めの綺麗なグレーで、特にボタン絞りが施された製品にご使用頂くと、ボタンの周りに影が出来て綺麗に浮かび上がります。他に、革本来の表面を活かすため型押し加工を施していない柔らかい手触りのスムースレザー、特別な鞣しと染色加工を施したヴィンテージレザーがあります。こちらには適度な艶があり、非常に肌触りがいい革となっています。少し丸みのおびたNC-016ソファなどに使用すると、背のトップの部分が綺麗に光を反射するのでおすすめです。
エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、本革を使用したソファ、ラウンジなど多数展示しています。革の実物サンプルをご覧頂きながら、それぞれの特徴やお手入れ方法などについてもしっかりとご案内します。ぜひ皆様の御来店をお待ちしております。(ショールーム担当:青木 由紀子)


2017.7.20 SHOWROOM
大切なチェアのメンテナンス
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.196(東京・広尾ショールーム)
先日、以前CERVOⅡ(AD-961)のチェアをご購入いただいたお客様からご連絡がありました。お引越しの準備中に落としてしまい、前脚が1本割れてしまったとのことでした。状態を確認したところ、脚の上部に亀裂が入っておりました。
CERVOⅡ[チェルボ ドゥエ]は、背座の成型合板シェル部分とビーチウッド材の脚をXフレームと名付けたスチールパイプフレームで繋ぐ構造になっています。今回のように脚が1本だけ割れてしまった場合でも、割れた脚のみ交換することが可能です。お客様は大切にお使いいただいていたチェアが壊れてしまい、残念に思われていましたが、新しく脚を1本だけ製作して交換し、元通りお使いいただけるようになり大変喜んでいただきました。エーディコア・ディバイズのCERVOシリーズは金属パーツと木部を組み合わせた構造で、メンテナンス性に優れております。そんなメンテナンス性を活かして、住宅空間だけでなくレストランや公共施設など様々な空間でお使いいただいています。メンテナンスをしながら、20年以上ご愛用いただいているレストランもあります。
日常生活の中で不慮の出来事でご購入いただいた製品に傷がついたり割れてしまったり、ファブリックが汚れてしまったりという事があると思います。そのような時は、お気軽にご連絡下さい。状態に合わせてメンテナンスの方法をご提案させていただきます。CERVOⅡのページへ
(ショールーム担当:西條 恵理)


2017.7.12 SHOWROOM
オフィシャルインスタグラム毎日投稿しています。
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.195(名古屋・栄ショールーム)
暑さが日ごとに増し、蝉の声もひときわ高くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?エーディコア・ディバイズでは、5月に公式のInstagram( インスタグラム)を開設いたしました。
お届けする内容は、カタログやホームページに掲載されていない細かな製品情報や各ショールームでの日常の出来事や、周辺情報など、様々な角度からエーディコアの魅力をお届けします。クリエイティブ・ディレクターの瀬戸の海外からの現地情報や、工場での製作途中の製品写真等をUPしています。私たちショールーム担当のスタッフは、日頃ショールームにいるからこそ気付く細かな製品の特徴や実際に御来場されたお客様から人気の製品や張地、またディスプレイや植物の成長記録等も投稿しています。
毎日写真や情報を投稿しておりますので、是非皆様からのフォロー、いいね!お待ちしておりします。エーディコア・ディバイズの公式Instagramは、ホームページトップ画面右上のOFFICIAL INSTAGRAMアイコンから。または、ハッシュタグ「#adcore」にて検索ください。今後はInstagram限定のキャンペーン等も開催を予定しております。是非フォローの上お見逃し無く!(ショールーム担当・小田切 里子)


2017.7.7 SHOWROOM
ショールームで夏を感じませんか?
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.194(大阪・心斎橋ショールーム)
暑い日が続いていますが、各ショールームではブルーやホワイトのクッションやディスプレイを取り入れ、涼しげな夏仕様の装いで皆様をお迎えしています。お出ししているフレーバーティーも、爽やかな気分になっていただけるよう柑橘系を中心にフルーツ系のフレーバーをご用意しています。
緑茶ベースの「ソレイユルヴァン」は、フランス語で「日出ずる国、日本」を意味します。その名前にぴったりな白葡萄と柑橘の香りをまとった上質なフレーバーティーです。アクセントに抹茶の高級品種「あさひ」がブレンドされていて、すっきりとした味わい深い味になっています。紅茶ベースの「ホワイトサングリア」は、白ワインにカットされたフルーツをたっぷりと加えたスペインを代表するカクテル「ホワイトサングリア」をイメージしています。茶葉と共にグリーンレーズン、オレンジピール、エルダーフラワーなどがトッピングされているので、非常に香り豊かなフレーバーティーです。大阪・心斎橋ショールームでは「ソレイユルヴァン」の方がお客様から大人気で、おかわりされる方もいらっしゃいます。
リニューアルした大阪・心斎橋ショールームで皆様の御来店お待ちしております。
※オフィシャルインスタグラムでは、東京・大阪・名古屋の各ショールームの情報を中心にアップしています。こちらから是非、フォローください。 (ショールーム担当・青木 由紀子)


2017.6.22 SHOWROOM
工場研修in山形
AD CORE DEVISE SHOWROOM BLOG Vol.193(東京・広尾ショールーム)
先日、全社員で工場研修に行ってまいりました。当社では年に1度、自社製品の知識向上やスキルアップのため工場研修を実施しております。今回は、主に椅子やテーブルを製作していただいている山形の工場に伺いました。工場が稼働しているなかご協力いただき、工場見学と作業実習をさせていただきました。
工場研修は日頃お客様と接している私たちにとって、大変貴重な経験の場です。木材や接着剤、加工機械や加工方法など製品が完成するまでの様々な工程を学びます。その中でも私がよく見ておこうと心がけているのは、製造途中の段階です。普段は完成品の状態を見ていますので、中身の構造がどのようになっているか見る機会はほとんどありません。特に椅子は数多くの部材を組立ててできています。ひとつひとつの部材の仕口がなぜそのようになっているかお話を伺うと、強度を出すための工夫が分かります。また、椅子やラウンジチェアはウレタンやファブリックを張る前の状態を見ながら、説明を伺うと座り心地のこだわりを理解する事ができます。当日はAD COREブランドの製品が製造ラインをたくさん流れており、様々な工程を目にする事ができました。最後は数人ずつ分かれて作業実習を体験し、工場の皆さんのプロフェッショナルな技を目にし、大変さを実感する事ができました。
お客様が安心して当社の製品をご購入いただけるように、目に見える部分だけでなく魅力をお伝えしていきますので、是非、ショールームへお越し下さい。お待ちしております。
*オフィシャルインスタグラムでも工場研修の様子を紹介しております。こちらからご覧下さい。▷
(ショールーム担当:西條 恵理)

