Recent Posts
-
2025.07.26
円形ダイニングテーブルのメリット
-
2025.07.17
ハイエンドなシーンにも合うソファセット
-
2025.07.04
生活の質が上がるレザー家具
-
2025.06.25
全社員で学ぶ、ものづくり
-
2025.06.18
栄の中心にあるショールーム
-
2025.06.10
機能性あるファブリック
-
2025.05.28
デザインの違うダイニングチェアの選び方
-
2025.05.23
六本木ショールーム・打ち合わせスペースのご案内
-
2025.05.22
六本木ショールームツアー
-
2025.05.14
利便性の高いオットマン
Back Number
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2023.8.4 SHOWROOM
人気のチェアをご紹介
AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.411(大阪・心斎橋ショールーム)
エーディコア・ディバイズのチェアは様々なデザインとスタイルがあり、各ショールームで合わせると、40種類以上のチェアを展示しています。最近は、椅子をお探しのお客様から売れ筋アイテムを問われることも多く、人気アイテムからご紹介して、イメージを膨らませていただきます。今回は大阪・心斎橋ショールームの展示品の中で、お客様に好評のチェア4点をご紹介いたします。
まず1点目は、MD-1201Aです。2022年モデルのこのチェアは発表当初から大変人気の製品です。シンプルで軽快なデザインは、オフィスのチェアやダイニングチェアとして、様々なシーンで活躍いただけます。MD-1201Aはホームページを見てご来場される方が多く、実際にお掛け頂くと腰のあたりが包み込まれるようで、アーム部分に腕をのせても背からなだらかに下りていき、心地よく、年代問わず人気です。
2点目は、MD-901です。本体が張りぐるみの柔らかい座り心地で、ダイニングシーンに人気のチェアです。お客様の中には「このチェアを目掛けてきた」と言われる方が多いです。実際に座ってみると腰をしっかりと包み込むホールド感がいいと好評です。背にはオプションでハンドルを付けることができ、椅子を引きやすかったり、張地が汚れるのを防ぐメリットがあります。
3点目は、AD-041(CERVOⅢ)チェアです。シンプルなデザインで使う空間を選びません。ホームページで画像をご覧いただいてご来場されたお客様に実物を体感いただくと、長時間座っていても疲れにくく心地良くくつろぐことができるなど、見た目から想像しなかった座り心地だと大変好評です。ダイニングシーンにはもちろん、レストランなどに使用されることも多いです。
4点目は、NC-061Aチェアです。背からアームまでなだらかなカーブがあり、優しく体を包み、重厚感と上質さを最も感じていただけるチェアです。ゆったりとしたサイズ感ですのでダイニングで過ごす時間が長いお客様には大変人気です。張地によって表情が変わるので、ホテルのロビーやクリニックなどの待合チェアとしてもお使いいただけます。
今回ご紹介したアイテムは全て各ショールームに展示しています。ショールームでは、お客様のご要望をお聞きしながらご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。最近では一脚ずつ違うデザインのものをお選びいただく事もあります。ぜひ、ショールームにお越しいただき、お気に入りの1脚を見つけてください。皆様のご予約・ご来場を心よりお待ちしております。
(ショールーム担当:天川 唯)
ショールームご来場予約はこちら▷



2023.7.25 SHOWROOM
カウチソファとコーナーソファ
AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.410(東京・広尾ショールーム)
ソファをご検討いただいているお客様は、L字型のソファをご要望される方が増えています。L字型といっても、カウチソファやコーナーソファなどバリエーションがあります。ゆったりとした広さで贅沢感があり、脚を伸ばしてくつろげて大人数で座れるのが人気の理由です。憧れる方が多い一方で、「圧迫感がでるのでは?」「狭い部屋には向かないのでは?」といった声も耳にします。自分の家にはどのタイプが合うのか?カウチソファとコーナーソファの違い、配置のバリエーションなどL字型ソファ選びのヒントをご紹介いたします。
どのタイプのソファでも、購入前にサイズを確認するのは大切なことですが、L字型のソファはお部屋に占める面積も大きく窓に掛かる場合も多いので、周囲の家具との距離や動線が確保できているか確認が重要です。動線が取れない場合は、サイズや向きを変える検討をすることが必要です。部屋の平面図をお持ちでしたら、図面にレイアウトいたしますのでご来場の際にお持ちください。
L字部分があるソファは大きく分けて「カウチソファ(シェーズロング)」といわれる寝椅子タイプのソファと「コーナーソファ」です。カウチソファは、脚を伸ばしてゆったりと座れる寝椅子部分がついているのが特徴です。片肘タイプのソファと組み合わせて使うことが多いです。カウチソファを置くときは、背もたれをどちら側にセットするかが重要です。壁や窓側につけると部屋の中央が空き、お部屋が広く見えます。背もたれが部屋の中央にくるように配置すると、スペースがソフトに区切られ、リビングとダイニングのゾーニングがで、サイズによってはコンパクトな空間にも設置ができます。一方、コーナーソファはL字のコーナーを持つソファで、部屋の角を有効に使えるのが魅力です。もともと大勢で座ることを目的としたソファですので、二辺に背もたれがついています。また、パーツを組み合わせるユニット型やモジュールタイプも多いので、部分的にオットマンを組合せることもでき、部屋の広さや用途に合わせてアレンジが可能です。広い空間ではコの字型に組合せをしたり、横長のリビングに配置したりアレンジが豊富にできるのも魅力の一つです。
エーディコア・ディバイズでは様々なバリエーションのソファをご用意しています。カウチソファ、コーナーソファそれぞれの特徴を理解して目的やお部屋に合ったソファをお選びいただければ、リビングで過ごす時間も快適です。ショールームではご相談を承っておりますので、ぜひご来場ください。
(ショールーム担当:西條 恵理)
ショールームご来場予約はこちら▷

MD-805プロダクトページ▷

右上:3人掛けソファと肩肘タイプのソファを合わせコーナーソファに配置したMD-705。 MD-705プロダクトページ▷
左下:コンパクトなサイズ(約W2100)でカウチソファが可能なMD-505。 MD-505プロダクトページ▷
右下:120°のコーナーを持つソファMD-211。 MD-211プロダクトページ▷
2023.7.21 SHOWROOM
お部屋にぴったりな収納家具
AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.409(名古屋・栄ショールーム)
皆様はご自宅でどのような収納家具をお使いでしょうか。日常使うちょっとした小物や常備薬、毎日は使わないけど無いと困るグッズなど、日々の生活で溢れてしまう物を収納できる家具はやはり重宝します。収納するための家具ではなく“見せる収納” “様々な用途を持たせた収納家具”として、キャビネットやTVボードは多くのお客様からご要望をいただいています。今回は特注品も含めてお部屋に合わせた収納家具をご紹介します。
最近は、壁掛けやスタンドタイプのテレビも多くなり、リビングで存在感のあるTVボードは敬遠されがちですが、インテリアの風格を高めてくれるTVボードには根強い人気があります。当社のTVボードは、木扉だけでなくAV機器のリモコン受信ができるようガラス扉やルーバー扉のご用意があります。ご要望がありましたら、お部屋に合わせて仕様やサイズの変更も承っております。TVボードは、テレビのサイズによって大きさのバランスは重要です。レイアウトなどでお困りの際は、お気軽にスタッフまでご相談下さい。また、飾り棚としてお使いいただけるキャビネットも見せる収納としてご要望が多い家具です。飾るアイテムに合わせて扉や棚板をガラスにしたり、内側に照明を入れるなど特注製作が可能です。TVボードやキャビネット以外にも、使い勝手の良さにこだわった収納のあるデスクやドレッサーなど、デザインにも機能面にも配慮をした家具をオーダーできるのは、受注生産をしている当社ならではです。
こんな収納があったら良いな、といったお客様の声をどんどんお聞かせください。ご希望に合った収納家具をご提案させていただきます。どうぞお気軽にショールームへお越しいただき、スタッフにご相談ください。 (ショールーム担当:水野 未佳子)
ショールームご来場予約はこちら▷
2023.7.12 SHOWROOM
仕様バリエーション・パーツのご紹介
AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.408(大阪・心斎橋ショールーム)
家具を購入される際、皆様はどのようなことを重点的にお考えになりますでしょうか。デザインや座り心地などお客様によってお好みが違いますが、エーディコア・ディバイズ各ショールームでは、製品をお客様によりわかりやすく、丁寧なご説明ができるように様々なパーツを用いてご案内しています。
ソファをご検討の場合、脚が選べるタイプのソファは脚の実際のパーツをお見せし、どの部分につけるのか、どういった種類があるのかをわかりやすくご説明させていただきます。例えばMD-210ソファはナチュラルな空間に合う木製脚のAタイプとモダンな雰囲気に合うアルミ脚のBタイプがあり、さらにアルミポリッシュか黒鏡面の選択が可能です。製品内部のパーツ以外にも、オプションレザーとしてMD-805、MD-705ソファは、パイピング部分をレザー3色からお選びいただけます。レザーパイピングをすることによりソファが引き締まって見えます。オプションは他にもあり、椅子を引く際に便利で、尚且つ張地が汚れるのを防ぐ為に付けていただけるハンドルをご用意しています。
また、ソファの構造に用いられているポケットコイルスプリング、ウレタンなど皆さん耳にされた事はあるかと思いますが、実際のパーツをご覧になった事がある方は少ないのではないでしょうか?こちらのパーツもご用意し、よりわかりやすくするために実際に見て触って頂いています。そして、どのような造りになっているか、座面クッションを持ち上げたり、ソファの座面の裏を見て頂いたり、ひとつの製品を様々な角度から細かい部分までご説明させていただきます。ショールームでは、塗装や張地、革などの様々な材質のサンプルも揃っておりますのでぜひ実際にご覧いただければと思います。
トータルコーディネートのご相談も承っておりますので、是非ショールームへお越しください。今後も当社ショールームは、完全予約制にて皆様の安心・安全を守りながらご来店をお持ち致しております。
(ショールーム担当:天川 唯)


2023.6.26 SHOWROOM
4年ぶりの工場研修
AD CORE DEVISE SHOWROOM COLUMN Vol.406(名古屋・栄ショールーム)
先日、全社員で山形にある主にチェアやテーブルを製作していただいている工場と、アルミ脚などを製作いただいている工場に研修にお伺いしました。当社では年に一度、自社製品の知識向上やスキルアップのため工場研修を実施しておりますが、コロナ禍の影響で今回は4年ぶりの実施となりました。工場が稼働しているなかご協力をいただき、とても有意義な工場見学をさせていただきました。
工場研修は、お客様に製品をご説明している私たちにとっては、大変貴重な勉強の場です。普段は製品の中の構造まで見る機会はないので、様々な部材を多くの工程を経て一つの製品に仕上げていく過程を間近に見ることができ、とても勉強になりました。明るい工場内は整理整頓され、使用する木材も無駄なく使われていました。当社が創業当時から取り組んでいる環境・自然にも配慮するといった観点にも賛同され、梱包材などもリサイクル可能なものを使用するなど当社と一環となって家具製作に向かっている姿勢を感じました。見学した工場は、世界でもトップレベルの高度な機械化が行われていますが、細かな作業が必要となる箇所では、やはり熟練した職人の丁寧な手作業が活かされています。わずかな微調整をしながら仕上げていく様は、まさに職人技です。例えばチェアの座面は、最下部に張るシートの止め方一つをとっても耐久性、快適性に影響します。見た目の仕上がりだけでなく構造内部まで気配りされた仕上がりは、座った体感でクオリティの高さを実感できます。これまでもデザインだけでなく、構造や強度などの利点もご説明してきましたが、これからはもっと積極的にご説明をして、お客様にもクオリティの高さをお伝えしたいと改めて感じました。
広尾・心斎橋・栄の各ショールームでは、現在も完全予約制にて皆様のご来店をお待ちしております。当日のご予約も賜っておりますのでお気軽に各ショールームまでお問い合わせください。皆様のご来店をお待ちしております。
(ショールーム担当:水野 未佳子)
ショールームご来場予約はこちら▷

NC-015エグゼクティブチェアプロダクトページ▷
MD-1201コンフォートチェアプロダクトページ▷
MD-211ソファプロダクトページ▷

MD-501ALラウンジチェアプロダクトページ▷
NC-007チェアプロダクトページ▷